纠错/点评
lua脚本
上页下页
|
|
中文名
灰流丽
|
日文名
灰流うらら
|
英文名
Ash Blossom & Joyous Spring
|
属性
炎
Fire
|
卡片种族
不死Zombie
アンデット
|
星数/阶级 3
|
卡片种类
效果怪兽Monster·Effect
効果モンスター
|
卡片密码
14558127
|
ATK
0
|
DEF
1800
|
「灰流丽」的效果1回合只能使用1次。
①:包含以下其中任意种效果的魔法·陷阱·怪兽的效果发动时,把这张卡从手卡丢弃才能发动。那个效果无效。这个效果在对方回合也能发动。
●从卡组把卡加入手卡的效果
●从卡组把怪兽特殊召唤的效果
●从卡组把卡送去墓地的效果
During either player’s turn, when a card or effect is activated that includes any of these effects: You can discard this card; negate that effect.
● Add a card from the Deck to the hand.
● Special Summon from the Deck.
● Send a card from the Deck to the Graveyard.
You can only use this effect of "Ash Blossom & Joyous Spring" once per turn.
「灰流うらら」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードを手札から捨てて発動できる。
その効果を無効にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
●デッキからカードを手札に加える効果
●デッキからモンスターを特殊召喚する効果
●デッキからカードを墓地へ送る効果
|
|
罕见度
面闪SR,银碎SER
|
|
卡包 MACR(912)、SD35、SD35、20TH-JPC、20TH-JPC | |
效果种类 效果无效化 |
[灰流丽] [2017/01/14] 「灰流うらら」的效果1回合只能使用1次。 ●包含以下其中任意种效果的魔法·陷阱·怪兽的效果发动时,把这张卡从手卡丢弃才能发动。那个效果无效。这个效果在对方回合也能发动。 ◇诱发即时效果 ◇不取对象 ◇伤害步骤不能发动 ◇丢弃是COST ◇直接连锁怪兽效果,魔法陷阱卡的发动,魔法陷阱效果的发动而发动 ●从卡组把卡加入手卡的效果 ◇可以对应《増殖するG/增殖的G》,《黒の魔導陣/黑魔导阵》的①效果(但是效果处理后《黒の魔導陣/黑魔导阵》留在场上) ◇不能对应《賤竜の魔術師/贱龙之魔术师》的灵摆效果,只解放地属性以外怪兽的《剛地帝グランマーグ/刚地帝 格兰玛格》 ●从卡组把怪兽特殊召唤的效果 ◇可以对应XYZ怪兽得到的《十二獣モルモラット/十二兽 鼠骑》的效果,《名推理/名推理》, ◇不能对应《デビル・フランケン/恶魔科学怪人》 ●从卡组把卡送去墓地的效果 ◇可以对应《影依融合/影依融合》(即使没有额外卡组特殊召唤的怪兽也可以发动),《次元の裂け目/次元の裂け目》适用中的《おろかな埋葬/愚蠢的埋葬》 ◇不能对应《カードガンナー/卡片炮手》《轟雷帝ザボルグ/轰雷帝 扎博尔格》 「魔导书的神判」「超再生能力」从卡组把卡加入手卡是必须适用的效果,因此可以连锁发动「灰流丽」的效果。 |
マキシマム・クライシスで登場した炎属性・アンデット族の下級モンスターのチューナー。 デッキからカードを手札に加える・特殊召喚する・墓地へ送る効果のいずれかを無効にする誘発即時効果を持つ。 発動条件はいずれも現在の環境で多用されており、それらの効果が要となるデッキも多く、メタカードとして高い能力を持つカードである。 発動できる機会が豊富にある一方で、この効果は1ターンに1度しか使用できないため、マストカウンターをしっかりと見極める必要があるだろう。 この効果では無効にするだけで破壊はしないため、モンスター効果や永続カードに対してむやみに発動すると、1枚分の手札損失になる場合がある点には注意。 逆に、《ペンデュラム・コール》・《強欲で貪欲な壺》・《左腕の代償》のように発動コストが必要な通常魔法・通常罠に対して発動すれば相手に大きな損害を与えることができる。 「ドロー」も「デッキから手札に加える」に含まれる。 中でも、対策のしにくい《増殖するG》を(発動にチェーンすることで)無効に出来る点は大きい。 エクストラデッキから特殊召喚や墓地へ送る効果に対しては発動できない。 また。『●』部分の効果のいずれかを含む、魔法・罠カードのカードの発動、魔法・罠カードの効果の発動、モンスター効果の発動、いずれかに直接チェーンして発動する効果の為、《カードガンナー》等のコストとして墓地へ送るタイプや《岩投げエリア》等のカードの効果を適用する際にチェーンブロックを作らないタイプといった《灰流うらら》の発動条件以外の効果に対しては発動できない。 名前の由来は、のどかな春の様子を表す「春うらら」だろう。 この「うらら(麗らかとも)」はのどかな状況を表現する以外にも「心にわだかまりがなく、おっとりしているさま」を表現する言葉として用いられている。 |