纠错/点评
lua脚本
上页下页
|
|
中文名
十二兽的会局
|
日文名
十二獣の会局
|
英文名
Elemental Triangle of the Zodiac Beasts
|
|
卡片种类
永续魔法Spell·Continuous
永続魔法
|
卡片密码
46060017
|
「十二兽的会局」的①的效果1回合只能使用1次。
①:以自己场上1张表侧表示的卡为对象才能把这个效果发动。那张卡破坏,从卡组把1只「十二兽」怪兽特殊召唤。
②:这张卡被效果破坏送去墓地的场合,以自己场上1只「十二兽」超量怪兽为对象才能发动。把墓地的这张卡在那只超量怪兽下面重叠作为超量素材。
You can target 1 face-up card you control; destroy it, and if you do, Special Summon 1 "Zodiac Beast" monster from your Deck. You can only use this effect of "Elemental Triangle of the Zodiac Beasts" once per turn. If this card is destroyed by a card effect and sent to the Graveyard: You can target 1 "Zodiac Beast" Xyz Monster you control; attach this card from your Graveyard to that target as Xyz Material.
「十二獣の会局」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象としてこの効果を発動できる。
そのカードを破壊し、デッキから「十二獣」モンスター1体を特殊召喚する。
②:このカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合、自分フィールドの「十二獣」Xモンスター1体を対象として発動できる。
墓地のこのカードをそのXモンスターの下に重ねてX素材とする。
|
|
罕见度
银字R
|
|
卡包 RATE(911) | |
效果种类 特殊召唤 XYZ相关 |
十二兽的会局 「十二獣の会局」的①的效果1回合只能使用1次。 ①:以自己场上1张表侧表示的卡为对象才能把这个效果发动。那张卡破坏,从卡组把1只「十二獣」怪兽特殊召唤。 ◇自己主要阶段才能发动 ◇进入连锁 ◇取对象 ◇可以选择自己 ◇破坏和特殊召唤同时处理 ◇没有破坏的场合不能特殊召唤 ◇自己《虚無空間/虚无空间》适用的场合,即使以其为对象也不能发动这个效果 ◇选择自己破坏的场合,可以特殊召唤(16/10/08) ②:这张卡被效果破坏送去墓地的场合,以自己场上1只「十二獣」XYZ怪兽为对象才能发动。把墓地的这张卡在那只XYZ怪兽下面重叠作为XYZ素材。 ◇进入连锁 ◇取对象 ◇伤害步骤可以发动 |
レイジング・テンペストで登場した永続魔法。 自分フィールドのカード1枚を破壊して十二獣をリクルートする効果、効果で破壊され墓地へ送られた場合に十二獣のエクシーズ素材となる効果を持つ。 (1)は自分の表側表示カードを破壊し十二獣をリクルートする効果。 このカードは表側表示で残る永続魔法なので、このカード自身を破壊するのが最も手っ取り早い。 疑似的に「ノーコストで十二獣をリクルートする通常魔法」として扱える。 もちろん、《十二獣ラム》や《十二獣ラビーナ》を破壊して効果のトリガーとしたり、使い終えた《炎舞−「天キ」》を破壊しても良い。 (2)は破壊された場合に十二獣のエクシーズ素材となる効果。 基本的に(1)の効果でこのカード自体を破壊して適用する事になる。 ただしこのカードはモンスターの存在しない初動で(1)の効果を使う場合が多く、この効果までは使えない状況が多い。 展開を終えた後に来た2枚目以降なら発動できる機会はある。 デッキ次第では純構築よりも扱いやすくなる効果で、例えば【メタルフォーゼ】と【十二獣】の混成デッキであれば、まず(1)でメタルフォーゼを破壊してエクストラデッキを肥やし、エクシーズモンスターを展開した後でメタルフォーゼのペンデュラム効果でこのカードを破壊し(2)の効果を使う、といった動きが可能。 《十二獣モルモラット》1枚から展開が行える【十二獣】において、実質ノーコストで任意の十二獣をリクルートできる魔法カードの価値は非常に高く、【十二獣】の安定性を高めている1枚である。 【十二獣】ではもちろん、他のデッキに《十二獣モルモラット》を出張させる場合でも3枚積みが基本となる。 (1)の効果は、破壊ができなかった場合リクルートができない。 (1)の効果で効果を発動したこのカード自身を破壊した場合でも、リクルート効果を使える。 永続魔法・永続罠には、「効果の発動にチェーンされて破壊された場合、効果は不発になる。」という有名なルールが存在するが、このルールはあくまで効果解決時よりも前の段階で破壊された場合の話であり、このカードの場合は関係ないことに注意が必要である。 ちなみに同様に「効果処理中に自身が破壊される永続カード」としては、《オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン》や《ブラック・ガーデン》があり、これらの場合もそのカード自身を破壊した場合でもそれ以降の効果を使える。 会局(三合会局)とは十二支を円形に配置した時、正三角形を構成する三支が全て揃うこと。 仲春である卯を含む局は木局、仲夏である午を含む局は火局、仲秋の酉を含む局は金局、仲冬の子を含む局は水局と呼ばれる。 イラストでも木局に属する、卯、未、亥の十二獣が集まっている。 イラストでは凄まじい形相で攻撃をしかける《十二獣ラビーナ》と、それを見て引いている様子の《十二獣ラム》と《十二獣ワイルドボウ》が描かれている。 |