纠错/点评
lua脚本
上页下页
|
|
中文名
禁忌的圣杯
|
日文名
禁じられた聖杯
|
英文名
Forbidden Chalice
|
|
卡片种类
速攻魔法Spell·Quick-Play
速攻魔法
|
卡片密码
25789292
|
选择场上表侧表示存在的1只怪兽发动。直到结束阶段时,选择怪兽的攻击力上升400,效果无效化。
Select 1 face-up monster. Until the End Phase, it gains 400 ATK, and has its effect(s) negated.
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。エンドフェイズ時まで、選択したモンスターの攻撃力は400ポイントアップし、効果は無効化される。
|
|
罕见度
面闪SR,金字UR,立体UTR
|
|
卡包 RGBT(604)、GS05、王之仆从、SD33、SD33、SPWR | |
效果种类 效果无效化 攻守上下 |
[禁忌的圣杯] <禁じられた聖杯> [09/09/09] ◇伤害步骤可以发动 ◇发动时选择场上表侧表示存在的1只怪兽(取对象) ◇怪兽效果在场上发动时被这张卡连锁的场合,那次怪兽效果在这张卡适用后也被无效 ◇这个效果适用的怪兽之后变过里侧或离过场的场合不适用 ◇这个效果适用的怪兽从场上离开后的效果不无效化 ◇这个效果适用的怪兽在场上发动的效果,效果处理时不在场上表侧表示存在仍无效化 ◇这个效果适用前场上发动的怪兽效果在效果处理前先被这个效果适用,然后怪兽变得不在场上表侧表示存在的场合,怪兽效果处理时仍无效化 例: 连锁1「深海歌后/深海のディーヴァ」发动 连锁2「激流葬/激流葬」发动 连锁3「禁忌的圣杯/禁じられた聖杯」发动 逆顺处理 连锁3「禁忌的圣杯/禁じられた聖杯」效果处理 「深海歌后/深海のディーヴァ」的攻击力上升400,效果无效化 连锁2「激流葬/激流葬」效果处理 「深海歌后/深海のディーヴァ」破坏 连锁1「深海歌后/深海のディーヴァ」效果无效化 ◇靠自身效果无视怪兽直接攻击的怪兽在伤害步骤被这张卡把效果无效的场合,继续直接攻击 |
RAGING BATTLEで登場した速攻魔法。モンスター1体の攻撃力を強化し、そのモンスターの効果を無効にする。 1つ目の効果は単体強化効果。単体強化としては同じ速攻魔法の《突進》に劣るため、2つ目の効果を主に狙っていくことになる。 2つ目の効果はモンスター効果の無力化効果。これは対象にするモンスターによっては、メリットにもデメリットにもなる。自分のモンスターにも相手のモンスターにも使用できる為、使い方は幅広い。《天罰》等とは違い、効果を無効にするだけで破壊までは行わないが、これも使用方法によって長所にも短所にもなる。《スキルドレイン》等と違ってコストも必要なく、速攻魔法であり扱いやすく無効化されにくい点は優秀である。 相手モンスターに使用する場合、強力なモンスター効果に対する抑止力となる。強力なモンスター効果を無効にできるので、相手の思惑を大きく崩すことができる。ダメージステップに発動することで、リバース効果も無効にすることが可能である。ただし、効果を無効にしても破壊までは行わず追撃を許す点、次のターンに再びモンスター効果を発動される可能性がある点、わずかだが攻撃力を上昇させる点には注意が必要である。 自分のモンスターに使用する場合、様々なコンボに活用できる。デメリットを持つモンスターや妥協召喚したモンスターのステータスリセットに使用するのが有効だろう。モンスター効果を無効するが破壊までは行わないため、《大天使クリスティア》等の全体に影響する効果をこのカードで自分のターンだけ無効にし、相手だけを拘束する使用方法もある。 主な使い道 《神獣王バルバロス》等の妥協召喚により弱体化したステータスをリセットする。 《ゴブリン突撃部隊》等のデメリットアタッカーのデメリットを打ち消す。 《ダークエンド·ドラゴン》等の攻撃力をダウンさせ効果を発動するモンスターに使用し、次のターンから再び効果を発動できるようにする。 《大天使クリスティア》等のお互いに効果が及ぶ永続効果を無効にして、自分のターンだけ拘束を解除する。 スピリットのバウンス効果を打ち消す。 発動について。 このカードの効果解決時に対象モンスターがフィールド上に表側表示で存在しない場合、効果を無効にできない。 相手モンスターの効果の発動にチェーンしてこのカードで無効化するのも基本的な使い方だが、《月の書》等で回避されるということである。 ステータスアップ効果を持つため、ダメージステップ(ダメージ計算前(リバース後)までのタイミングで)でも発動可能である。 ダメージステップに発動すれば、無効化できる手段が限られており、このカードの発動を阻害されにくい。 他にも、戦闘でリバース効果が発動した場合も効果を無効にすることができる。 効果解決時以降の無効化について。 効果は無効にできるが、発動は防げない。 発動はさせるので、コストによる墓地送りなどは防げない。 フィールド上で発動する効果を無効化する。 特に、フィールド上で発動して墓地へ送られる《ならず者傭兵部隊》などが無効にできる事は重要。(09/02/19)。 《スキルドレイン》との大きな違いである。 発動させ、他の効果で効果解決時に表側表示に存在させない場合、《月の書》(裏側守備表示にする)では無効化が解除され効果が有効、その他のフィールドから離れる場合はやはり無効化されたまま、という裁定が出ている。(下記FAQ参照) 永続効果は、このカードの効果解決時以降無効化され適用されなくなる。 ルール効果は、このカードの効果解決時以降無効化され適用されなくなる。 フィールド上ではない場所で発動する効果を無効にできない。 そのモンスターがフィールドを離れた後以降、たとえば墓地で発動する《クリッター》やリクルーターの効果は無効にできない。 エンドフェイズ時まで無効化するがその解除のタイミングがあり、エンドフェイズ時に処理する誘発効果は発動する(発動できる)可能性がある。 特に自分のモンスターについては、無効化の解除とモンスター効果の発動の順序を選択できるので非常に重要である。 スピリットの戻る効果を先に発動させ、後に無効化を解除すると次のターン以降もフィールドに維持できる。 (戻る効果は召喚・リバースされたターンのみ) ライトロードの墓地送り効果を使うか選択できる。 効果が「エンドフェイズ時まで」続くのは、「攻撃力アップ」と「効果は無効化」の両方である。 2009年度の選考会では、【レスキューシンクロ】を使用するプレイヤーが《王虎ワンフー》で相手の【レスキューシンクロ】を牽制しつつ、自分のターンにこのカードを用いて《王虎ワンフー》の効果を無効化し、《レスキューキャット》でシンクロ召喚を行う戦術があった。 第2回カリスマデュエリスト最強決定戦「カイザー海馬vs千丈目」においてはカイザー海馬が使用。 何故かダメージステップに発動せずにセットした。 英語版のこのカードは、SHADOW OF INFINITY以前のようにレリーフ加工してあるのが背景だけとなっている。 原作・アニメにおいて― Dチーム・ゼアルの「遊馬vs凌牙」戦にて凌牙が使用。 《ガガガガードナー》の効果を無効にした。 神話・伝承において― 聖杯とは、キリスト教の伝承にて最後の晩餐で使用されたとされる器のことである。 また、聖槍の対として、磔刑となったキリストの血を受け止めた器という話もある。 |