纠错/点评
lua脚本
上页下页
|
|
中文名
未来No.0 未来皇 霍普
|
日文名
FNo.0 未来皇ホープ
|
其它译名
FNo.0 未来皇 霍普
|
|
英文名
Number F0: Future Hope
|
属性
光
Light
|
卡片种族
战士Warrior
戦士
|
星数/阶级 1
|
卡片种类
XYZ怪兽Monster·Xyz
エクシーズモンスター
|
卡片密码
65305468
|
ATK
0
|
DEF
0
|
XYZ:「No.」怪兽以外的相同阶级的XYZ怪兽×2 规则上,这张卡的阶级当作1阶使用。 ①:这张卡不会被战斗破坏,这张卡的战斗发生的双方的战斗伤害变成0。 ②:这张卡和对方怪兽进行战斗的伤害步骤结束时才能发动。那只对方怪兽的控制权直到战斗阶段结束时得到。 ③:场上的这张卡被效果破坏的场合,可以作为代替把这张卡1个XYZ素材取除。
2 non-"Number" Xyz Monsters with the same Rank
(This card is always treated as a Rank 1 monster.)
Cannot be destroyed by battle, also any battle damage either player takes from a battle involving this card becomes 0. At the end of the Damage Step, when this card battles an opponent’s monster: You can take control of that opponent’s monster until the end of the Battle Phase. If this face-up card would be destroyed by a card effect, you can detach 1 Xyz Material from this card instead.
「No.」モンスター以外の同じランクのXモンスター×2
ルール上、このカードのランクは1として扱う。
(1):このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する
お互いの戦闘ダメージは0になる。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動できる。
その相手モンスターのコントロールをバトルフェイズ終了時まで得る。
(3):フィールドのこのカードが効果で破壊される場合、
代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。
|
|
罕见度
金字UR,银碎SER,立体UTR
|
|
卡包 NECH(902) | |
效果种类 控制权 破坏耐性 |
[未来No.0 未来皇 霍普] [14/07/19] ◎此卡不视为卡名带有「希望皇霍普/希望皇ホープ」的怪兽 ●XYZ:「No.」怪兽以外的相同阶级的XYZ怪兽×2 ◇这是此卡的正规出场方法,是XYZ召唤,只有那两个XYZ怪兽会成为此卡的XYZ素材,那两个XYZ怪兽原有的XYZ素材全部送去墓地 ◇那两个XYZ怪兽的阶级只要相同即可,不参照此卡的阶级 举例:可以用2只3阶的[键魔人 挠挠哼唱/鍵魔人ハミハミハミング]作为XYZ素材把此卡XYZ召唤出场 ●规则上,这张卡的阶级当作1阶使用。 ◇这个描述不是效果,不会无效,在任何领域都适用 ◇此卡的阶级当做1阶,不当做0阶 ◇[CX 冀望皇バリアン/混沌XYZ 冀望皇 异晶人]等通过效果得到与此卡相同的效果时,不会得到这个不是效果的能力,那些怪兽不当做1阶 ●①:这张卡不会被战斗破坏,这张卡的战斗发生的双方的战斗伤害变成0。 ◇永续效果,不开连锁,不取对象 ◇在此卡进行战斗的伤害计算时适用 ◇变成0的是双方玩家受到的战斗伤害,如果此卡用其他卡的效果把攻击力提升到超过0(例如此卡的攻击力变成了2000),那么此卡可以战斗破坏攻击力在此卡攻击力以下的怪兽 ●②:这张卡和对方怪兽进行战斗的伤害步骤结束时才能发动。那只对方怪兽的控制权直到战斗阶段结束时得到。 ◇诱发效果,任意发动,开连锁,不取对象 如果此卡用其他卡的效果把攻击力提升到超过0(例如此卡的攻击力变成了2000)并战斗破坏了攻击力在此卡攻击力以下的对方怪兽,此卡的这个效果不能发动,不能把被战斗破坏的对方怪兽从墓地夺取 ●③:场上的这张卡被效果破坏的场合,可以作为代替把这张卡1个XYZ素材取除。 ◇永续效果,不开连锁,不取对象,在伤害步骤也能适用 |
NEXT CHALLENGERSで登場する光属性・戦士族のエクシーズモンスター。 自身への戦闘破壊耐性及びお互いの戦闘ダメージを0にする効果、このカードと戦闘した相手モンスターを一時的にコントロール奪取する効果、エクシーズ素材を消費して効果破壊を免れる効果を持つ。 同ランクのエクシーズモンスター2体を必要とし、正規の方法でエクシーズ召喚すると消費が激しい。 《レスキューラビット》からの《バハムート・シャーク》の効果でランク3の水属性を出し、それに《FA−ブラック・レイ・ランサー》を重ねてエクシーズ召喚し、この2体でエクシーズ召喚すれば手札消費は1枚で済む。 また、墓地に蘇生制限を満たしたランク3の魔人エクシーズモンスターがいる時に《鍵魔人ハミハミハミング》を特殊召喚すれば素材が揃う。 《鍵魔人ハミハミハミング》は《バハムート・シャーク》の効果でも出せるので、上記の方法も含めてこのカードと相性がいいだろう。 ガジェットと《カゲトカゲ》、《サモンチェーン》を併用し、《キングレムリン》を複数展開して出すという手も考えられる。 同ランクのエクシーズモンスターが並びやすい【聖刻】等でも投入を見込めるだろう。 コントロール奪取はバトルフェイズ終了時までであるため継続的なアドバンテージとはなり辛いものの、《マスク・チェンジ・セカンド》などの速攻魔法や《強制終了》でリリースしてしまえば除去にもなる。 《エネミーコントローラー》の2つ目の効果のコストにしてやれば、更にモンスター1体のコントロールをエンドフェイズまで奪うことができる。 エクシーズモンスターのコントロール奪取に成功したのであればこのカードとで、《エクシーズ・ユニバース》を使うのも良いだろう。 コンボの度合いが強くなるため手札事故の可能性は高まるが、《門前払い》との相性は抜群である。 自身は全く戦闘ダメージを与えないためバウンスされず、奪った相手モンスターで戦闘ダメージを与えていけば恒常的な除去も兼ねられる。 このカードを出すまでのちょっとした時間稼ぎにも使えるので、このカードを主軸として活用するならば一考の余地はある。 《かっとビング・チャレンジ》や《鬼神の連撃》等の2回攻撃を付与できるカードとも相性がいい。 このカードの効果には1ターン内の発動回数に制限がないので、複数の相手モンスターのコントロールを得ることができる。 ただし、バトルフェイズ終了時までしか奪えないので、可能な限りそのターン中で仕留めたいところである。 3つめの効果以外はエクシーズ素材を必要としない効果であるため、蘇生や帰還した後でも問題なく使用できる点も利点である。 戦闘以外の耐性はないために過信はできないが、相手ターン中に蘇生すれば壁にもなる。 このカードを2回以上エクシーズ召喚するのは容易ではないので、出したターン中に仕留める時以外は、可能な限り使い回せるよう心がけたい。 また、自身の効果よりもその特異なエクシーズ素材を活かす事も考えられる。 エクシーズモンスターのエクシーズ素材を速やかに墓地に落としたい場合や、フィールドを1つ開けたい場合などにエクシーズ召喚する事も考えられるだろう。 《CNo.39 希望皇ホープレイ》のようにエクシーズモンスターに重ねてもエクシーズ召喚できるエクシーズモンスターは従来からいたが、エクシーズモンスターをエクシーズ素材として要求するのはこれが初めてである。 ランクを表す星が存在せず、効果外テキストでランクを1として扱うようになっている。 ルール的には元からランク1である物と変わらないが、ルール問題を回避しつつアニメの再現を果たしている。 特異なステータスとそれを補う効果外テキストというのは、全カードの中でも特例中の特例と言える。 イラストでは、胸部が自身のナンバーである「0」の書式と同じマークになっている。 ただし、エクシーズ召喚の際に表示された数字は「00」と表記されていた。 原作・アニメにおいて― アニメZEXALII(セカンド)の「遊馬vsアストラル」戦で遊馬が使用。 通常罠《マスター・ピース》の効果で、墓地の《ガガガガンマン》と《ガガガザムライ》をエクシーズ素材としてエクシーズ召喚される。 《No.39 希望皇ホープ・ルーツ》を攻撃し、コントロールを奪った。 次のアストラルのターンには《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》の効果によるダメージを回避している。 その後《かっとビング・チャレンジ》・通常罠《ブレイビング・メモリー》の併用で《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》を戦闘破壊した。 《ブレイビング・メモリー》による追加攻撃は《運命の扉》で無効にされたが、《ダブル・アップ・チャンス》でさらなる追加攻撃を行いフィニッシャーとなった。 攻撃名は「ホープ剣・フューチャー・スラッシュ」。 アニメでは、ランク1として扱う効果はなく、攻撃を無効にされてもコントロールを奪うことができ、エクシーズ素材を取り除いて効果ダメージを0にする効果もあった。 また、エクシーズ素材には「モンスターエクシーズ×2」と書かれており、No.もエクシーズ素材に使うことができた(同じランクでなければならないかは不明)。 OCGでNo.をエクシーズ素材に使えなくなったのは、上記のデュエルにおいてこのカード以外のNo.を全て対戦相手のアストラルが所持していた点を再現したものと思われる。 また、このカード自体をエクシーズ素材にできないようにするための制約とも考えられる。 OCGの(3)の効果に相当する効果は戦闘破壊にも対応していたが、元々永続効果としても戦闘破壊耐性を持っていたため、記述が重複している。 エクシーズ召喚の際の台詞は「今こそ現れろ、FNo.0! 天馬、今ここに解き放たれ、縦横無尽に未来へ走る。これが俺の、天地開闢! 俺の未来! かっとビングだ、俺! 未来皇ホープ!」 九十九遊馬の髪型に似た頭部をしており、アニメ中でも小鳥が「遊馬に似てる」とつぶやいている。 また、《ダブル・アップ・チャンス》を発動した際には、遊馬とこのモンスターが一体となっていた。 アニメ公式サイトの「必勝!モンスターアカデミー」によると、《No.39 希望皇ホープ》の未来の姿であるとの事。 このカードのエクシーズ召喚に使用された通常罠《マスター・ピース》は、ZEXAL初期OP及びZEXALII最終回EDに使われた楽曲「マスターピース」と同名である。 また、エクシーズ召喚の際の台詞にある「縦横無尽」「天地開闢」は、同楽曲の歌詞に登場するフレーズでもある。 |