纠错/点评
lua脚本
上页下页
|
|
中文名
No.20 蚁岩土 辉蚁
|
日文名
No.20 蟻岩土ブリリアント
|
英文名
Number 20: Giga-Brilliant
|
属性
光
Light
|
卡片种族
昆虫Insect
昆虫
|
星数/阶级 3
|
卡片种类
XYZ怪兽Monster·Xyz
エクシーズモンスター
|
卡片密码
47805931
|
ATK
1800
|
DEF
1800
|
XYZ:3星怪兽×2。1回合1次,把这张卡1个XYZ素材取除才能发动。自己场上表侧表示存在的全部怪兽的攻击力上升300。
2 Level 3 monstersOnce per turn: You can detach 1 Xyz Material from this card; face-up monsters you control gain 300 ATK.
レベル3モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。自分フィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
|
|
罕见度
面闪SR,金字UR,立体UTR
|
|
卡包 PHSW(706)、DP13 | |
效果种类 攻守上下 XYZ相关 |
[No.20 蚁岩土 辉蚁] [2011/08/04] ●1回合1次,把这张卡1个XYZ素材取除才能发动。自己场上表侧表示存在的全部怪兽的攻击力上升300。 ◇起动效果(进入连锁)。 ◇只能在自己的主要阶段发动。 ◇把这张卡1个XYZ素材取除是COST。 ◇不取对象效果。 ◇发动效果的这张卡自身也会受到这个效果的影响。 ◇效果处理时这张卡不在场上表侧表示存在的场合,效果仍然处理。 |
PHOTON SHOCKWAVEで登場した光属性・昆虫族のエクシーズモンスター。エクシーズ素材1つを消費して300ポイントの全体強化を行う効果を持つ。 しかし、エクシーズ召喚をする段階でモンスターが減るため、多くのモンスターが恩恵を受けるのは難しい。しかも、このカード自身は1回効果を使った段階では2100と微妙なステータスであり、特に耐性も持ち合わせていない。単体、全体強化の違いこそあれど単純なカードパワーでいうと同じランクの《No.17 リバイス·ドラゴン》に劣るため、種族・属性・デッキの展開力で差別化していきたい。 昆虫族なので《一族の結束》や《群雄割拠》を使用する【昆虫族】ならば採用できる。だが、昆虫族の強力なサポートカードである《大樹海》の恩恵が受けられず、【昆虫族】において複数展開を最も行いやすい《ジャイアントワーム》ともレベルがあわず使いにくさが目立つ。 防御手段が無い場合の《アルティメット·インセクト LV3》や《スカラベの大群》、カウンターを使い切った《デス·モスキート》あたりをエクシーズ素材にすれば無駄も少ない。また、甲虫装機の下級モンスターはレベル3が多く、エクシーズ召喚後も大量展開をできるため相性が良く、このデッキなら投入しておいても損はない。 カード名の漢字部分は「巨人」を意味する「ギガント(Gigant)」に「蟻」を意味する「アント(Ant)」と、その生息地となる岩や土を当てていると思われている。 他には英語名にも使われている「ギガ(Giga/10億を意味する接頭辞)」と「アント」の掛け合わせも考えられる。 また、後半の「ブリリアント(Brilliant、輝かしい)」も「アント」に掛けていると思われ、複数の意味を持った名前となっており、「ナンバーズガイド」でも光り輝く巨大蟻と紹介されている。 海外版ではレアリティがスーパーに格下げされている。 右の羽に自身のナンバーである「20」が書かれている。 原作・アニメにおいて― 漫画ZEXALにおける「カイトvs犯人」戦にて犯人が所有していたが、決闘で勝利した天城カイトの手に渡る。 アニメZEXALでのこのシーンは《No.56 ゴールドラット》に差し替えらている。 「遊馬vsカイト」戦ではカイトが使用。 《プラズマ·ボール》と《ライト·サーペント》をエクシーズ素材にエクシーズ召喚された。 何故か召喚したターンは効果を発動せず、次のターンに効果を発動し攻撃したが、《ゴゴゴゴーレム》に防がれた。 その後、《銀河眼の光子竜》を特殊召喚するためリリースされた。 漫画版ではルビが「ギガント」となっていた。 漫画・アニメでは、攻撃力が上昇するのは自身のみだった。 これでは《No.17 リバイス·ドラゴン》の下位互換であるため、OCGでの強化は妥当であろう。 ダメージを与える事無くフィールドを離れたため、結果としてOCGとの矛盾は無い。 エクシーズ召喚時は赤い球体を持つ植物の種のような姿をしており、そこから展開される事でイラストの姿となった。 コナミのゲーム作品において― DUEL TERMINALではカイトが使用。 また、隠しデッキ「破滅のフォトン・ストリーム」でも使用できるが、この時はエクストラデッキ向けのモンスターをスキャンしてはいけない。 光属性だが、その割には両方の羽に炎をまとって突進するという、炎属性のような攻撃をする。 その点は《No.10 白輝士イルミネーター》も同じである。 |