纠错/点评
lua脚本
上页下页
|
|
中文名
暗叛逆XYZ龙
|
日文名
ダーク·リベリオン·エクシーズ·ドラゴン
|
其它译名或简称
暗反叛多维龙
|
|
英文名
Dark Rebellion Xyz Dragon
|
属性
暗
Dark
|
卡片种族
龙Dragon
ドラゴン
|
星数/阶级 4
|
卡片种类
XYZ怪兽Monster·Xyz
エクシーズモンスター
|
卡片密码
16195942
|
ATK
2500
|
DEF
2000
|
XYZ:4星怪兽×2 ①:把这张卡2个XYZ素材取除,以对方场上1只表侧表示怪兽为对象才能发动。那只怪兽的攻击力变成一半,这张卡的攻击力上升那个数值。
2 Level 4 monsters
You can detach 2 Xyz Materials from this card, then target 1 face-up monster your opponent controls; halve that monster’s ATK, and if you do, this card gains that same amount of ATK.
レベル4モンスター×2
(1):このカードのX素材を2つ取り除き、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力を半分にし、
その数値分このカードの攻撃力をアップする。
|
|
罕见度
金字UR,全息HR,银碎SER,立体UTR
|
|
卡包 NECH(902) | |
效果种类 攻守上下 |
[暗叛逆XYZ龙] [14/07/19] ●①:把这张卡2个XYZ素材取除,以对方场上1只表侧表示怪兽为对象才能发动。那只怪兽的攻击力变成一半,这张卡的攻击力上升那个数值。 ◇起动效果,开连锁,取对象 ◇把此卡2个XYZ素材取除是效果发动COST ◇只要还有足够的XYZ素材作为COST,这个效果一回合可以发动的次数没有限制 举例:自己用[高等纹章术/高等紋章術]XYZ召唤此卡,此卡去掉2个XYZ素材发动效果,然后用[纹章兽 双头鹰/紋章獣ツインヘッド·イーグル]的效果把自己墓地2只「纹章兽」怪兽作为XYZ素材给此卡叠放,此卡可以再去掉2个XYZ素材发动效果 ◇被这个效果改变的攻击力不视为原本攻击力,也不会随时间自动恢复 ※可参照[黑羽-疾风之盖尔/BF-疾風のゲイル]的相关FAQ |
NEXT CHALLENGERSで登場する闇属性・ドラゴン族のエクシーズモンスター。 相手モンスターの攻撃力を半減させ、その数値分自己強化する効果を持つ。 《フォース》等と同じく、効果によってモンスターを戦闘破壊しつつダイレクトアタックに等しいダメージを与える事ができる。 だが、モンスター1体を処理したいのであれば《No.101 S・H・Ark Knight》・《鳥銃士カステル》等を用いれば戦闘を介す事なく除去できる。 どちらも破壊耐性を持つ相手でも除去でき、《No.101 S・H・Ark Knight》は自身に破壊耐性を付けられる。 一方、このカードは攻撃力の上昇が次のターン以降も残るため、高い攻撃力でフィールドを制圧する事が可能である。 これらの差異をしっかりと吟味した上で採用するモンスターを選択したい。 効果によって2500のダメージを与える事ができ、トドメの一撃になり得るという点では《No.82 ハートランドラコ》とも似た性質を持つ。 こちらはステータスで勝り、攻撃制限がなく、《バトルフェーダー》等に妨害されないが、あちらは表示形式や耐性に左右されない。 また、攻撃力を必要とする局面で使用する事も考えられる。 下級アタッカー程度の相手でも充分な攻撃力を得られ、フィニッシャークラスなら破格の攻撃力で形勢逆転できる。 守備表示で一部の除去を掻い潜れる《No.52 ダイヤモンド・クラブ・キング》とは一長一短と言ったところ。 そのため、運用の際はなるべく高い攻撃力のモンスターがいる時にエクシーズ召喚すると良いだろう。 高攻撃力を得たなら、連続攻撃効果を付与するのも有効。 《かっとビング・チャレンジ》とは相性が良く、相手の場に攻撃表示のモンスターが2体いる状況でも5000以上の戦闘ダメージを与えらえる。 自己強化に成功すれば、《禁じられた聖槍》や《禁じられた聖衣》で補助しても戦闘破壊されるリスクが減る。 ただし、《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》に対しては弱く、一度効果を防いでも次のターンに再び効果を使用されてしまう。 《闇のデッキ破壊ウイルス》のコストとしても運用できる。 《No.85 クレイジー・ボックス》と比較すると、リリースできない場合でもアタッカーとして安定して使える面で勝る。 能動的にエクシーズ素材を外せるので、【征竜】で《デブリ・ドラゴン》から展開する場合の候補にもなる。 他には《RUM−アストラル・フォース》にも対応し、《CNo.5 亡朧龍 カオス・キマイラ・ドラゴン》につなぐ事ができる。 効果は噛み合わないが、あちらはハマれば出せば単体でデュエルの勝利が狙えるので、無理にランクアップ前後の効果併用を狙わなくても良いだろう。 エクシーズ素材2つを要求するが、効果自体は1ターンに何度でも使用可能。 【紋章獣】なら《紋章獣ツインヘッド・イーグル》でエクシーズ素材を補えば2回以上使える。 同条件で出せる《ジェムナイト・パール》に素の攻撃力で劣るが、効果により簡単に上回る。 相手モンスターがいるという条件付きだが、攻撃力を求める場面においては同ランクの中での優先度は高い。 《オッドアイズ・ドラゴン》及び《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》とは属性・種族・攻撃力・守備力・アニメでの効果対象が一致している。 特に《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》とは見た目の特徴やカード名に召喚方法を含んでいる等の共通点があるが、関係は不明である。 「リベリオン(Rebellion)」とは、「反乱」を意味する。 原作・アニメにおいて― アニメARC-Vにて黒マスクの男が使用するエースモンスター。 「黒マスクの男vs沢渡」戦では、モンスター扱いの《幻影騎士団シャドーベイル》2体をエクシーズ素材としてエクシーズ召喚される。 自身の効果を2回発動し、《凍氷帝メビウス》の攻撃力を4分の1にして自身の攻撃力を4600まで上げ、《凍氷帝メビウス》を戦闘破壊した。 攻撃名は「反逆のライトニング・ディスオベイ」、効果名は「トリーズン・ディスチャージ」。 アニメでは、コストとなるエクシーズ素材は1つだった。 だが、効果の対象にできるのはレベル5以上のモンスターのみで、発動ターンのエンドフェイズまでしか持続しなかった。 OCG化にあたり、コストは重くなったが汎用性は増した。 なお、アニメでは《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》も同様にレベル5以上のモンスターのみという制限を受けている。 エクシーズ召喚の際の台詞は、「漆黒の闇より愚鈍なる力に抗う反逆の牙!今、降臨せよ!エクシーズ召喚!ランク4!《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》!」 攻撃名にある「ディスオベイ(Disobey)」は英語で(人・命令に)「背く」「従わない」という意味。 効果名にある「トリーズン(Treason)」は同様に英語で「反逆罪」「背信」を意味する。 収録パックの「強大な力に抗う」というキャッチコピーや使用者の言動からも何らかに対抗する存在のようだが、詳細はまだ不明。 |