纠错/点评
lua脚本
上页下页
|
|
中文名
进化帝·半鸟龙
|
日文名
エヴォルカイザー·ラギア
|
其它译名
进化帝王 半鸟龙
|
|
英文名
Evolzar Laggia
|
属性
炎
Fire
|
卡片种族
龙Dragon
ドラゴン
|
星数/阶级 4
|
卡片种类
XYZ怪兽Monster·Xyz
エクシーズモンスター
|
卡片密码
74294676
|
ATK
2400
|
DEF
2000
|
XYZ:恐龙族4星怪兽×2。把这张卡2个XYZ素材取除发动。魔法·陷阱卡的发动,怪兽的召唤·特殊召唤的其中1个无效并破坏。
2 Level 4 Dinosaur-Type monstersWhen a Spell/Trap Card is activated, OR a Normal or Special Summon of a monster is attempted: You can detach 2 Xyz Materials from this card; negate the activation of the Spell/Trap Card OR the Normal or Special Summon of the monster and destroy it.
恐竜族レベル4モンスター×2
このカードのエクシーズ素材を2つ取り除いて発動する。魔法?罠カードの発動、モンスターの召喚?特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。
|
|
罕见度
金字UR,立体UTR
|
|
卡包 PHSW(706)、20AP | |
效果种类 怪兽破坏 魔陷破坏 效果无效化 |
[进化帝·半鸟龙] <エヴォルカイザー·ラギア> [2011/08/04] ●把这张卡2个XYZ素材取除发动。魔法·陷阱卡的发动,怪兽的召唤·特殊召唤的其中1个无效并破坏。 ◇诱发即时效果(进入连锁)。 ◇任意发动。 ◇伤害步骤且伤害计算时可以发动。 ◇把这张卡2个XYZ素材取除是COST。 |
PHOTON SHOCKWAVEで登場した炎属性・ドラゴン族のエクシーズモンスター。エクシーズ素材2つを取り除く事で、魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・特殊召喚を無効にする効果を持つ。 エクシーズ素材の関係上、恐竜族を採用する必要がある。《ハイドロゲドン》や《ジュラック·グアイバ》なら、効果により比較的容易にエクシーズ召喚が可能である。エヴォルドから《エヴォルダー·ウルカノドン》を特殊召喚し、モンスター効果によってレベル4のエヴォルダーを蘇生する方法もある。また、《レスキューラビット》なら単体で必要なエクシーズ素材を簡単に揃えることができる。《セイバーザウルス》や《大くしゃみのカバザウルス》、《二頭を持つキング·レックス》、《屍を貪る竜》をリクルートできるためである。 1度限りとはいえスペルスピード2の《神の宣告》を持ち合わせており、強力な耐性持ちモンスターとも言える。効果によって除去を防げるので、攻撃も通しやすい。上級モンスターと同等のステータスを持ち、強力な耐性を持つこのカードは、相手にとって厄介な存在だろう。モンスター効果には対応していないが、召喚自体を無効にすれば対応可能である。 ただし、リバース効果モンスターが相手の場合はこの限りではない。反転召喚にも対応していないので、リバースする前に除去するしかない。特に《ライトロード·ハンター ライコウ》は採用率が高く、素材を抱えたままむざむざやられてしまうリスクが付きまとう。また、チェーンに乗るモンスター効果による特殊召喚にも注意したい。《冥府の使者ゴーズ》《ダーク·シムルグ》等は攻撃力も高く、簡単に出されて一方的に戦闘破壊されてしまう。他のモンスターにも対応できる《禁じられた聖杯》や《天罰》等を用意しておくのも良いだろう。スペルスピードの関係上、カウンター罠を主体とするデッキにも分が悪い。 また、素材を2枚消費する関係上、1度しか防ぐ事ができないので、無暗に効果を使う訳にはいかない。本当に止めるべきものなのかを的確に判断していきたい。 エクシーズ素材の指定は恐竜族であるが、このカード自体はドラゴン族である。 【恐竜族】で《一族の結束》を使用する際は注意。 エヴォルドでもエヴォルダーでもないため、関連効果には対応していない。 「エヴォル」までなら、このカードの他に《エヴォルテクター シュバリエ》、《エヴォルカイザー·ソルデ》が存在している。 《神の宣告》と異なり、モンスターの反転召喚には対応していない。 エクシーズ素材に種族に関する指定がある初のエクシーズモンスター。 また、効果を発動するためにエクシーズ素材を2つ取り除く必要があるものも初である。 《エクシーズ·リボーン》で蘇生させた場合はエクシーズ素材が1つしかないので、《No.19 フリーザードン》や《オーバーレイ·リジェネレート》等がなければ自身の効果を使えない。 カード名の由来は、白亜紀後期に生息していた小型肉食恐竜「ウネンラギア」だろう。 肩甲骨の窪みの形状により、鳥のように腕を上げることができた。 原作・アニメにおいて― アニメZEXALにおいて、IV(フォー)のターゲット候補となっていたモトス カズマというデュエリストのエースモンスターとして載っていた。 「遊馬vs秀太」戦において秀太が使用した魔法カード《エクシーズ・フレーム》のイラストに描かれている。 コナミのゲーム作品において― TF6ではダメージステップに効果を発動することができない裁定になっている。 |