lua脚本
上页下页
|
|
中文名
圣刻龙王-阿图姆龙王
|
日文名
聖刻龍王-アトゥムス
|
其它译名
圣刻龙王-阿图姆斯
|
|
英文名
Hieratic Dragon King of Atum
|
属性
光
Light
|
卡片种族
龙Dragon
ドラゴン
|
星数/阶级 6
|
卡片种类
XYZ怪兽Monster·Xyz
エクシーズモンスター
|
卡片密码
27337596
|
ATK
2400
|
DEF
2100
|
XYZ:龙族6星怪兽×2。1回合1次,可以把这张卡1个XYZ素材取除,从卡组选1只龙族怪兽,攻击力·守备力变成0特殊召唤。这个效果发动的回合,这张卡不能攻击。
2 Level 6 Dragon-Type monsters
Once per turn: You can detach 1 Xyz Material from this card; Special Summon 1 Dragon-Type monster from your Deck, and its ATK and DEF become 0. This card cannot declare an attack the turn you activated this effect.
ドラゴン族レベル6モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、デッキからドラゴン族モンスター1体を選び、攻撃力?守備力を0にして特殊召喚する。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
|
|
罕见度
面闪SR
|
|
卡包 GAOV(708)、LVP1、LVP1、平行射线 | |
效果种类 卡组检索 特殊召唤 种族关联 |
[圣刻龙王-阿图姆龙王] <聖刻龍王-アトゥムス> [2012/03/18] ●1回合1次,可以把这张卡1个XYZ素材取除,从卡组选1只龙族怪兽,攻击力·守备力变成0特殊召唤。这个效果发动的回合,这张卡不能攻击。 ◇起动效果(进入连锁)。 ◇只能在自己的主要阶段发动。 ◇把这张卡1个XYZ素材取除是COST。 ◇不取对象效果。 ◇效果处理时选择自己卡组的1只龙族怪兽攻击力·守备力变成0特殊召唤。 ◇效果处理时这张卡的效果被「效果遮蒙者/エフェクト·ヴェーラー」或「光子飞奔保镖/フォトン·ストリーク·バウンサー」等无效化的场合,这个回合这张卡仍然不能攻击。 ★因为这个效果将「清净恶龙/クリアー·バイス·ドラゴン」特殊召唤后,这个「清净恶龙/クリアー·バイス·ドラゴン」进行攻击的场合,攻击力如何处理,调整中。 ★因为这个效果将「真红眼暗铁龙/レッドアイズ·ダークネスメタルドラゴン」特殊召唤后,这个「真红眼暗铁龙/レッドアイズ·ダークネスメタルドラゴン」成为「收缩/収縮」的对象的场合,其攻击力如何处理,回合结束时如何处理,调整中。 ★因为这个效果将「真红眼暗铁龙/レッドアイズ·ダークネスメタルドラゴン」特殊召唤后,这张卡因为「技能吸收/スキルドレイン」的效果,效果被无效化的场合,这个「真红眼暗铁龙/レッドアイズ·ダークネスメタルドラゴン」的攻击力如何处理,调整中。 |
GALACTIC OVERLORDで登場した光属性・ドラゴン族のエクシーズモンスター。自身の攻撃は抑制されるが、ドラゴン族をデッキから攻守を0にして特殊召喚する起動効果を持つ。 エクシーズ素材にはレベル6ドラゴン族と指定されているが、《聖刻龍-トフェニドラゴン》等の特殊召喚可能なモンスターを使用すれば、エクシーズ召喚は難しくない。【聖刻】では、各種聖刻の効果で《エレキテルドラゴン》等の通常モンスターを特殊召喚できるため、エクシーズ素材を揃えやすい。 デッキからドラゴン族を特殊召喚する効果は、種族以外の縛りがなく、対応範囲は幅広い。ステータスが0になるが効果は無効にならないので、リクルート対象は展開力を重視した《レッドアイズ·ダークネスメタルドラゴン》となる。 効果を使うと攻撃できないデメリットがあるが、《迅雷の騎士ガイアドラグーン》をこのカードに重ねて特殊召喚すれば、攻撃力を強化しつつデメリットを解消できる。次ターンのリクルートはできなくなるが、切り札級のモンスターが多数並ぶため、そのターンで倒してしまえばその必要もない。 特殊召喚したモンスターの攻撃力は0になるため、あらゆるドラゴン族を《地獄の暴走召喚》の対象にする事ができる。 《地獄の暴走召喚》で特殊召喚したモンスターのステータスは元のままなので、充分1ターンキルを狙える。 ただし、このコンボは《連鎖除外》に脆いという弱点がある。 幅広い1ターンキルのパターンを持つ。 1ターンキルに持ち込める手札パターンを記憶し、戦況に応じた戦術を展開できることが【聖刻】にとって重要となる。 以下に代表的な1ターンキルパターンを列記する。 パターン1(手札に《聖刻龍-アセトドラゴン》or《聖刻龍-トフェニドラゴン》+《聖刻龍-シユウドラゴン》or《聖刻龍-ネフテドラゴン》+《聖刻龍-シユウドラゴン》) 《聖刻龍-トフェニドラゴン》か《聖刻龍-アセトドラゴン》を場に出す 場の聖刻をリリースして《聖刻龍-シユウドラゴン》か《聖刻龍-ネフテドラゴン》を特殊召喚、リリースした聖刻の効果で《エメラルド·ドラゴン》を特殊召喚 場の2体目の聖刻をリリースして《聖刻龍-シユウドラゴン》を特殊召喚(2体目の聖刻が《聖刻龍-シユウドラゴン》なら自身の効果を使ってもよい)、2体目の聖刻の効果で《エレキテルドラゴン》を特殊召喚 《エメラルド·ドラゴン》と《聖刻龍-シユウドラゴン》で《聖刻龍王-アトゥムス》をエクシーズ召喚、効果で《聖刻龍-シユウドラゴン》を外し《レッドアイズ·ダークネスメタルドラゴン》を特殊召喚 《レッドアイズ·ダークネスメタルドラゴン》の効果で《聖刻龍-シユウドラゴン》を蘇生 《聖刻龍-シユウドラゴン》と《エレキテルドラゴン》で《聖刻龍王-アトゥムス》をエクシーズ召喚、効果で《エレキテルドラゴン》を外し《レッドアイズ·ダークネスメタルドラゴン》を特殊召喚 2体目の《レッドアイズ·ダークネスメタルドラゴン》の効果で《エレキテルドラゴン》を蘇生 2枚の《聖刻龍王-アトゥムス》にそれぞれ《迅雷の騎士ガイアドラグーン》を重ね、2枚の《レッドアイズ·ダークネスメタルドラゴン》で《超弩級砲塔列車グスタフ·マックス》をエクシーズ召喚して総攻撃(《超弩級砲塔列車グスタフ·マックス》のバーン効果を含め合計12700ダメージ) パターン2(手札に《聖刻龍-トフェニドラゴン》+《レッドアイズ·ダークネスメタルドラゴン》+レベル6ドラゴン族) 《聖刻龍-トフェニドラゴン》を特殊召喚し、リリースしてレベル6ドラゴン族をアドバンス召喚または特殊召喚 リリースされた《聖刻龍-トフェニドラゴン》の効果でレベル6のドラゴン族通常モンスターを特殊召喚し、場のレベル6ドラゴン族2体で《聖刻龍王-アトゥムス》をエクシーズ召喚する 《聖刻龍王-アトゥムス》で《レッドアイズ·ダークネスメタルドラゴン》を特殊召喚し、《聖刻龍-トフェニドラゴン》を蘇生 《レッドアイズ·ダークネスメタルドラゴン》を除外し2枚目の《レッドアイズ·ダークネスメタルドラゴン》を特殊召喚、レベル6ドラゴン族を蘇生 2体のレベル6ドラゴン族で《セイクリッド·トレミスM7》をエクシーズ召喚、《聖刻龍王-アトゥムス》に《迅雷の騎士ガイアドラグーン》を重ね、総攻撃(合計8100ダメージ) (打点が足りない場合は《セイクリッド·トレミスM7》を2体目の《聖刻龍王-アトゥムス》に替えてパターン1に派生可) パターン3(手札に《聖刻龍-トフェニドラゴン》or《聖刻龍-アセトドラゴン》+《聖刻龍-ネフテドラゴン》2体) 《聖刻龍-トフェニドラゴン》か《聖刻龍-アセトドラゴン》を場に出す 1体目の聖刻をリリースし《聖刻龍-ネフテドラゴン》特殊召喚、《エレキテルドラゴン》を特殊召喚 2体目の《聖刻龍-ネフテドラゴン》を特殊召喚するかフィールド上の《聖刻龍-ネフテドラゴン》の効果を発動し、《エメラルド·ドラゴン》を特殊召喚 《エレキテルドラゴン》と《エメラルド·ドラゴン》で《聖刻龍王-アトゥムス》をエクシーズ召喚、《エレキテルドラゴン》を外し《レッドアイズ·ダークネスメタルドラゴン》経由で《聖刻龍-ネフテドラゴン》蘇生 2体の《聖刻龍-ネフテドラゴン》で《セイクリッド·プレアデス》をエクシーズ召喚、効果でフィールド上の《レッドアイズ·ダークネスメタルドラゴン》をバウンス 《聖刻龍王-アトゥムス》を除外して《レッドアイズ·ダークネスメタルドラゴン》特殊召喚、効果で《エレキテルドラゴン》蘇生 《セイクリッド·プレアデス》に《セイクリッド·トレミスM7》を重ね、総攻撃(合計8000ダメージ) 神話・伝承において― 「アトゥム」はエジプトの九柱神エネアドの一人であり、エジプト神話における創造神である。 シュウとテフヌトの親にあたり、後の時代にはラーと融合し「ラー・アトゥム」とも呼ばれた。 文献によっては「アテム」等と呼ばれる場合もあるが、原作の「名もなきファラオ・アテム」のモチーフは「アテン神」であり、直接の関係はない。 |