1 2 3 4 5
   纠错/点评 lua脚本 上页下页
中文名   银河眼 重铠光子龙
日文名   ギャラクシーアイズ FA·フォトン·ドラゴン
英文名   Galaxy Eyes Full Armor Photon Dragon
属性   Light
卡片种族  Dragon ドラゴン
星数/阶级 8
卡片种类   XYZ怪兽Monster·Xyz エクシーズモンスター
卡片密码   39030163
ATK   4000
DEF  3500
8星怪兽×3 这张卡也能在「银河眼 重铠光子龙」以外的自己场上的「银河眼」XYZ怪兽上面把这张卡重叠来XYZ召唤。①:1回合1次,以这张卡最多2张装备卡为对象才能发动。那些卡在这张卡下面重叠作为XYZ素材。②:1回合1次,把这张卡1个XYZ素材取除,以对方场上1张表侧表示的卡为对象才能发动。那张卡破坏。
3 Level 8 monsters You can also Xyz Summon this card by using a "Galaxy-Eyes" Xyz Monster you control as the Xyz Material, except "Galaxy Eyes Full Armor Photon Dragon". (Xyz Materials attached to that monster also become Xyz Materials on this card.) Once per turn: You can target up to 2 Equip Cards equipped to this card; attach them to this card as Xyz Materials. Once per turn: You can detach 1 Xyz Material from this card, then target 1 face-up card your opponent controls; destroy it.
レベル8モンスター×3 このカードは「ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン」以外の 自分フィールドの「ギャラクシーアイズ」Xモンスターの上に このカードを重ねてX召喚する事ができる。 (1):1ターンに1度、このカードの装備カードを2枚まで対象として発動できる。 そのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。 (2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、 相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。
罕见度  金字UR
卡包   VB17
效果种类   魔陷破坏 怪兽破坏 XYZ相关 
[银河眼 重铠光子龙] [14/08/01]
●这张卡也能在「银河眼 重铠光子龙/ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン」以外的自己场上的「银河眼/ギャラクシーアイズ」XYZ怪兽上面把这张卡重叠来XYZ召唤。

◇这个能力不是效果,是此卡的正规出场方法,这样XYZ召唤出场的此卡解除了苏生限制
●①:1回合1次,以这张卡最多2张装备卡为对象才能发动。那些卡在这张卡下面重叠作为XYZ素材。

◇起动效果,开连锁,取对象
●②:1回合1次,把这张卡1个XYZ素材取除,以对方场上1张表侧表示的卡为对象才能发动。那张卡破坏。

◇起动效果,开连锁,取对象,取除此卡1个XYZ素材是效果发动COST
ザ・ヴァリュアブル・ブック17 付属カードで登場する光属性・ドラゴン族のエクシーズモンスター。
 ギャラクシーアイズのエクシーズモンスターに重ねられるという召喚条件、自身の装備カードを自身のエクシーズ素材にする効果、エクシーズ素材1つをコストに相手の表側表示カード1枚を破壊する効果を持つ。
 ギャラクシーアイズエクシーズモンスターに重ねて出せるため、《No.62 銀河眼の光子竜皇》か《No.107 銀河眼の時空竜》を経由すれば、実質的にレベル8×2として扱うことができる。
 エクストラデッキの枠は割いてしまうが、基本的にこちらの手段で出すことになるだろう。
 《銀河零式》等、ギャラクシーアイズの展開手段は多いため、状況に応じて重ねるべきかを判断したい。
 (1)の効果で装備カードをエクシーズ素材にできるが、エクシーズ素材は(2)の破壊効果を使う場合のコストに使えるのみであり、エクシーズ召喚した時点でエクシーズ素材は確保できるため、この効果でエクシーズ素材を補充する必要は薄い。
 【ギャラクシー】で最も採用しやすいであろう《銀河零式》は装備していると効果の発動自体ができず、このカード自身に使う意味はほぼない。
 あくまで、このカードを重ねるギャラクシーアイズを用意する目的とし、この効果を使うには別の装備カードが必要となる。
 《D・D・R》や《戦線復活の代償》と相性が良く、エクシーズ素材にするのはフィールド上から離れる扱いにならないため、特殊召喚した後にエクシーズ素材にすることで完全蘇生状態にすることができる。
 また、発動後に装備カード化する罠カードをエクシーズ素材にすることもできる。
 なお、エクシーズ素材はもう1つの効果コストにするのみのため、《エクシーズ・ユニット》ならば基本的には装備したままの方が良い。
 (2)の効果は1ターンに1度だが、表側表示のカードであれば種類を問わず破壊できる。
 ランク8の除去自体は選択肢が豊富だが、ギャラクシーアイズに限るなら唯一の除去持ちのため、サポートを用いるデッキでは重要な戦力となる。
 また、《超銀河眼の光子龍》・《CNo.107 超銀河眼の時空龍》の効果後に重ねたなら、破壊耐性を無効にし破壊することも可能。
 ギャラクシーアイズの豊富な展開手段を用い、《銀河零式》等を1枚分の除去カードと捉えることも可能。
 ただし、エクシーズモンスターを出し重ねる過程での妨害も受けやすく、裏側表示には対処できないので過信は禁物。
 裏側表示に対しては、《CNo.107 超銀河眼の時空龍》・《タキオン・トランスミグレイション》等と併用・使い分けでカバーしたい。
 除去自体は強力ではあるが、他のギャラクシーアイズも高い攻撃力や無効など強力な効果を持つため、重ねるべきかは場面に応じ判断したい。
 どうしても除去が欲しい場面であれば、最初から除去持ちのランク8を用いる選択肢もあるため、サポートの豊富さを活かしたいところ。
 《銀河零式》のデメリットを含むステータス変動等を回復しつつ、ギャラクシーアイズサポートの条件を維持する、攻めよりも巻き返しでの活躍となるだろう。
 自身の召喚条件や効果の関係上エクシーズ素材が多くなりがちなので《オーバーレイ・ブースター》とは相性が良い。
 《No.107 銀河眼の時空竜》のエクシーズ召喚後にこのカードを重ね、《オーバーレイ・ブースター》の効果を使用すれば攻撃力5500の除去効果持ちのモンスターとなる。
 《オーバーレイ・ブースター》自身も【ギャラクシー】では《銀河戦士》などと併用してランク5のエクシーズモンスターを呼び出せるため相性が良いのも利点である。
 手札にRUMがあれば、《No.107 銀河眼の時空竜》⇒1枚目のこのカード⇒《CNo.107 超銀河眼の時空龍》⇒2枚目のこのカードと繋げられる。
 2回このカードを特殊召喚しているので2枚のカードを破壊でき、《CNo.107 超銀河眼の時空龍》の効果で裏側表示のカードにも対処できるので、エクストラデッキは圧迫するものの狙ってみるのも悪くないだろう。
《FA−クリスタル・ゼロ・ランサー》や《FA−ブラック・レイ・ランサー》とは違い、「FA」の読みは「フルアーマード」ではなく「フルアーマー」である。
宣言の際には注意しておきたい。
原作・アニメにおいて―
漫画ZEXALの「遊馬vsカイト」(2戦目)でカイトが使用。
高い攻撃力と自身の効果で遊馬を追い詰めたが、最終的には速攻魔法《王者の残像》の効果により《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》のエクシーズ素材となった。
攻撃名は「壊滅のフォトン・ストリーム」。
漫画版のカード名は《ギャラクシーアイズ・FA・フォトン・ドラゴン》で、装備魔法カードを2枚装備した《銀河眼の光子竜》の上に重ねてエクシーズ召喚できるという特殊な召喚条件を持っていた。
装備カードが自身の効果でエクシーズ素材となってエクシーズ召喚されること自体はアニメZEXALシリーズで幾つか見られたが、エクシーズモンスター側の召喚条件になっているのは初である。
漫画版でのカイトは、《銀河眼の光子竜》と装備魔法を中心とした戦術の使い手である。
《ギャラクシー・ショット》など専用の装備魔法が複数登場し、OCGにおける【ギャラクシー】とは異なり装備魔法と密接に関係している。
このような召喚条件にも関わらず、作中では《銀河眼の光子竜》をエクシーズ素材として扱っていなかった。
漫画版での破壊効果は、自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在しない場合のみ発動でき、破壊できるのはモンスターだけだった。
また、エクシーズ素材にできる装備カードは、エクシーズ召喚の際に《銀河眼の光子竜》が装備していたものと、自身のエクシーズ素材を使用したターンのエンドフェイズに存在するもの限定だった。
それ以外にOCGにない効果として、相手のカードの効果が発動した時に自身のエクシーズ素材を全て取り除き、自身と相手モンスター1体をエンドフェイズ時まで除外する効果を持っていた。
エクシーズ召喚の際の台詞は「銀河の光の導くところ新たな世界がひらかれる!! 天孫降臨! アーマーエクシーズ召喚!! 現れろ新たなる光の化身!! 《ギャラクシーアイズ・FA・フォトン・ドラゴン》!!」。