纠错/点评
lua脚本
上页下页
|
|
中文名
真龙皇 法·王·兽
|
日文名
真竜皇V.F.D.
|
其它译名
真龙皇V.F.D
|
|
英文名
True King V.F.D., The Beast
|
属性
暗
Dark
|
卡片种族
幻龙Wyrm
幻竜
|
星数/阶级 9
|
卡片种类
XYZ怪兽Monster·Xyz
エクシーズモンスター
|
卡片密码
88581108
|
ATK
3000
|
DEF
3000
|
9星怪兽×2只以上
①:1回合1次,把这张卡1个超量素材取除,宣言1个属性才能发动。直到回合结束时,场上的表侧表示怪兽变成宣言的属性,宣言的属性的对方怪兽不能把效果发动,也不能攻击。这个效果在对方回合也能发动。
②:只要这张卡在怪兽区域存在,自己手卡的「真龙」怪兽的效果破坏的怪兽从对方场上也能选。
2 or more Level 9 monsters
Once per turn, during either player’s turn: You can detach 1 Xyz Material from this card, then declare 1 Attribute; for the rest of this turn, face-up monsters on the field become the declared Attribute, monsters in your opponent’s possession with that Attribute cannot activate their effects, also they cannot attack. If you would destroy monsters with the effect of a "True Draco" or "True King" monster in your hand, you can also destroy monsters your opponent controls.
レベル9モンスター×2体以上
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、属性を1つ宣言して発動できる。
ターン終了時まで、フィールドの表側表示モンスターは宣言した属性になり、
宣言した属性の相手モンスターは効果を発動できず、攻撃もできない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分の手札の「真竜」モンスターの効果で破壊するモンスターを相手フィールドからも選ぶ事ができる。
|
|
罕见度
爆闪PR,立体UTR
|
|
卡包 MACR(912) | |
效果种类 攻击限制 |
[真龙皇 法·王·兽] [2017/01/14] ●1回合1次,把这张卡1个XYZ素材取除,宣言1个属性才能发动。直到回合结束时,场上的表侧表示怪兽变成宣言的属性,宣言的属性的对方怪兽不能把效果发动,也不能攻击。这个效果在对方回合也能发动。 ◇诱发即时效果 ◇不取对象 ◇伤害步骤不能发动 ◇取除是COST ◇发动时宣言属性 ◇原本就是宣言属性的怪兽也不能把效果发动和不能攻击。 ◇效果适用后出场的怪兽也视为宣言属性 ◇效果适用后出场的怪兽出场时立刻视为宣言属性,所以召唤·特殊召唤成功时的效果也不能发动 ◇宣言属性的非场上表侧表示的对方怪兽也不能把效果发动 ●只要这张卡在怪兽区域存在,自己手卡的「真竜」怪兽的效果破坏的怪兽从对方场上也能选。 ◇永续效果 ◇自己手卡的「真竜」怪兽的效果破坏的怪兽可以全部选对方怪兽 ◇自己手卡·场上没有水属性怪兽,对方场上有水属性怪兽的场合,可以发动《真竜皇バハルストスF/真龙皇 巴哈斯督·统领》,这时,破坏的怪兽必须包含那些对方场上的水属性怪兽 ◇即使这个效果适用,也不能破坏对方场上的里侧怪兽(因为四只破坏的怪兽都是破坏“这张卡以外的手卡以及自己场上的表侧表示怪兽”不包含里侧怪兽) |
マキシマム・クライシスで登場した闇属性・幻竜族のエクシーズモンスター。 モンスターの属性を宣言した属性に変更し、さらに宣言した属性のモンスターの攻撃とモンスター効果の発動を防ぐ誘発即時効果、真竜モンスターが破壊するモンスターを相手フィールドから選べる永続効果を持つ。 レベル9を揃える方法は《No.9 天蓋星ダイソン・スフィア》を参照。 こちらは闇属性なので、《RR−ラスト・ストリクス》から出された《RR−サテライト・キャノン・ファルコン》を素材に《RUM−幻影騎士団ラウンチ》でエクシーズ召喚する事も可能。 【真竜】では、レベル9真竜の特殊召喚を行う際の効果で《真竜皇バハルストスF》を破壊し、リクルート効果で真竜を揃えるといった動きもできる。 (1)はフィールドのモンスターの属性を揃え、攻撃とモンスター効果の発動を封じる効果。 相手ターンに使い動きを封じる他、闇属性を宣言し相手モンスターを《超融合》で融合素材として処理することなども可能になる。 発動した後にフィールドに出されたモンスターも宣言した属性になるため制圧力は高く、ランク9が狙えるデッキでは(2)の効果を無視してこの効果目当てでの採用も十分に考えられる。 (2)は【真竜】で使われる効果。 必要な属性を(1)の効果で宣言することで、相手モンスター2体を破壊して《真竜皇アグニマズドV》などの特殊召喚を可能にしつつ、追加効果も適用可能にできる。 ランク9の闇属性で初の、素材2体で出せるエクシーズモンスター。 このカードの登場により、ランク9のエクシーズ召喚を行うデッキで《No.84 ペイン・ゲイナー》および《No.77 ザ・セブン・シンズ》が出しやすくなった。 カード名をみるに、《真竜皇アグニマズドV》・《真竜皇バハルストスF》・《真竜皇リトスアジムD》の3体をエクシーズ素材としたモンスターなのだろう。 カード名の由来はヨハネの黙示録に登場する「獣の数字」およびそれがローマ教皇を指しているとする説からだろう。 「獣の数字」である「666」は、「神の子の代理」を意味する「Vicarius Filii Dei」からローマ数字部分を抜き出したときの和であるというものである。 |