1 2 3 4 5
   纠错/点评 lua脚本 上页下页
中文名   爬虫妖女·厄客德娜
日文名   レプティレス・エキドゥーナ
其它译名  爬虫女妖厄喀德那
英文名   Reptilianne Echidna
属性   Dark
卡片种族   爬虫类Reptile 爬虫類
卡片种类   连接怪兽Monster·Link リンクモンスター
卡片密码   08602351
ATK   200
 LINK-2 [←][↘]
包含爬虫类族怪兽的怪兽2只 这个卡名的①②的效果1回合各能使用1次。 ①:这张卡连接召唤成功的场合,以对方场上1只表侧表示怪兽为对象才能发动。那只怪兽的攻击力变成0。 ②:自己主要阶段才能发动。把最多有对方场上的攻击力0的怪兽数量的爬虫类族怪兽从卡组加入手卡(同名卡最多1张)。这个效果的发动后,直到回合结束时自己不是爬虫类族怪兽不能从额外卡组特殊召唤。
2 monsters, including a Reptile monster If this card is Link Summoned: You can target 1 face-up monster your opponent controls; change its ATK to 0. During your Main Phase: You can add Reptile monsters with different names from your Deck to your hand, up to the number of monsters your opponent controls with 0 ATK, also you cannot Special Summon monsters from the Extra Deck for the rest of this turn, except Reptile monsters. You can only use each effect of "Reptilianne Echidna" once per turn.
爬虫類族モンスターを含むモンスター2体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの攻撃力を0にする。 (2):自分メインフェイズに発動できる。 相手フィールドの攻撃力0のモンスターの数まで、デッキから爬虫類族モンスターを手札に加える(同名カードは1枚まで)。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は爬虫類族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
罕见度 
卡包   LVP3
效果种类   种族关联 卡组检索 攻守上下 
LINK VRAINS PACK 3で登場した闇属性・爬虫類族のリンクモンスター。
 リンク召喚に成功した場合に相手モンスター1体の攻撃力を0にする誘発効果、攻撃力0の相手モンスターの数まで爬虫類族をサーチする起動効果を持つ。
 (1)は相手モンスター1体の攻撃力を0にする効果。
 レプティレスには、攻撃力0に関するモンスター効果を持っているものが多くシナジーする。
 このカード単体でも(2)の効果のサーチする枚数を増やせるため機能する。
 またほぼ確実に戦闘破壊できるようになるため、単純な戦闘補助とするのもよい。
 (2)は爬虫類族モンスターをサーチする効果。
 相手フィールドの攻撃力0のモンスターの数までサーチできるため、このカードの(1)の効果や他のカードの効果を使ってサーチ枚数を増やしたい。
 《レプティレス・ヒュドラ》は2種類の効果どちらも相手モンスターの攻撃力を0にでき、特に(1)の特殊召喚効果を使えばこのカードのリンク素材になるため相性が良い。
 《墓地墓地の恨み》や《ゼロ・フォース》などで強制的に攻撃力0にしたり、《おジャマトリオ》などで攻撃力0のトークンを送りつけたりするといった手を使うのも良い。
 難点として、爬虫類族以外のエクストラデッキからの特殊召喚が封じられる。
 爬虫類族のエクストラデッキのモンスターには大型モンスターが多いわけではないため、サーチ後の展開から勝負を決められるような状況を作りにくい。
 発動タイミング及びその前の展開は自由であり、(1)の効果で大ダメージを狙えるのであらかじめ別の大型モンスターを用意しておくといい。
 爬虫類族サーチカードとしては《キングレムリン》も存在する。
 このカードは(2)のサーチ後特殊召喚に関する制限があり、そもそも相手フィールドにモンスターがいない場合に発動できないため、【爬虫類族】以外で使用する場合にはあちらが扱いやすいだろう。
 【爬虫類族】ではデッキタイプに合わせて選択する、あるいは併用するのがよいだろう。
 攻撃力が低く相手ターンに棒立ちさせるには不安が残り、特に(2)を発動したターンには処理するのが難しい。
 《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》のリンク素材として墓地へ送る、《毒蛇の供物》をセットしておくなど対策は講じておきたい。
名前の由来は、ギリシャ神話に登場する怪物「エキドナ」だろうか。
テュポーン(テュポンとも)との間にケルベロスなど多くの怪物の子供を作っている。
エキドナ(Echidna)の容姿は、上半身が美女で下半身は蛇の怪物とされ「蝮の女(まむしのおんな)」が名前の由来である。
「神統記」においては、クリューサーオールとオーケアニデスのカリロエーの娘とされるが、この出自は様々な異説がある。
不死の存在と畏怖され、ペロポネーソスで家畜を襲っていた時に、百眼の巨人アルゴスに殺されたという説もある。