1 2 3 4 5
lua脚本 上页下页
中文名   芳香炽天使-茉莉
日文名   アロマセラフィ−ジャスミン
其它译名  芳香治天使-茉莉
英文名   Aromaseraphy Jasmine
属性   Light
卡片种族   植物Plant 植物
卡片种类   连接怪兽Monster·Link リンクモンスター
卡片密码   21200905
ATK   1800
 LINK-2 [↙][↘]
植物族怪兽2只 这个卡名的②的效果1回合只能使用1次。 ①:自己基本分比对方多的场合,这张卡以及这张卡所连接区的植物族怪兽不会被战斗破坏。 ②:把这张卡所连接区1只自己怪兽解放才能发动。从卡组把1只植物族怪兽守备表示特殊召唤。 ③:1回合1次,自己基本分回复的场合发动。从卡组把1只植物族怪兽加入手卡。
2 Plant monsters While your LP is higher than your opponent’s, this card and Plant monsters this card points to cannot be destroyed by battle. You can Tribute 1 monster this card points to; Special Summon 1 Plant monster from your Deck in Defense Position. You can only use this effect of "Aromaseraphy Jasmine" once per turn. Once per turn, if you gain LP: Add 1 Plant monster from your Deck to your hand.
植物族モンスター2体 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分のLPが相手より多い場合、 このカード及びこのカードのリンク先の植物族モンスターは戦闘では破壊されない。 (2):このカードのリンク先の自分のモンスター1体をリリースして発動できる。 デッキから植物族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。 (3):1ターンに1度、自分のLPが回復した場合に発動する。 デッキから植物族モンスター1体を手札に加える。
罕见度 
卡包   LVP1
效果种类   卡组检索 特殊召唤 破坏耐性 
LINK VRAINS PACKで登場した光属性・植物族のリンクモンスター。
 ライフポイントが多い場合に自身とリンク先の植物族に戦闘破壊耐性を与える永続効果、リンク先のモンスターをコストに植物族1体を守備表示でリクルートする起動効果、ライフポイントの回復をトリガーに植物族1体をサーチする誘発効果を持つ。
 リンク素材は植物族モンスター2体が指定されている。
 【アロマ】ならば《アロマージ−ジャスミン》の召喚権を増やす効果や、《アロマセラフィ−アンゼリカ》の自己再生効果を利用して素材を揃える事になる。
 リンクマーカーが自分フィールド2カ所に向いており、アロマを採用せずとも、リンク先を目当てに【植物族】全般で採用を検討できる。
 【植物族】でなくとも、《ダンディライオン》を墓地へ送ることで綿毛トークン2体を確保しそこからリンク召喚を狙える。
 《マスマティシャン》ならば《ダンディライオン》をデッキから墓地に置きつつ(2)の効果のコストにもなる。
 また、出張性能の高い《捕食植物オフリス・スコーピオ》と《捕食植物ダーリング・コブラ》の2体からでもリンク召喚可能。
 《捕食植物オフリス・スコーピオ》の手札コストに《ダンディライオン》を使用すれば、このカードのリンク素材と(2)の効果のコストを同時に調達できる。
 (1)の効果は条件付きの戦闘破壊耐性。
 リンク先にもアロマを並べれば維持しやすい。
 しかし攻撃力が低く、このカードは攻撃表示で残るため、サンドバッグにされるとライフ差が逆転する恐れがある。
 攻撃対象を制限する《紅姫チルビメ》をリンク先に置くなどして対処したい。
 (2)の効果はリクルート効果。
 守備表示でリクルートするが、《ローンファイア・ブロッサム》を経由させれば本命を攻撃表示でリクルートできる。
 リンク召喚を狙う段階でモンスターを並べておき、コストも確保しておきたいところ。
 (3)は回復した場合に発動するサーチ効果。
 《アロマセラフィ−アンゼリカ》と相性が良く、あちらを手札から捨てて回復すれば同名カードをサーチでき、相手ターンでまた回復してサーチを繰り返せる。
 他のアロマのトリガーとなる上に、回復し続けることでライフ差も維持しやすい。
 他の植物族全般もサーチ可能であるが、大抵のものは(2)の効果でリクルートした方が使いやすいため、《アロマセラフィ−アンゼリカ》とのコンボが基本になるだろう。
 《アロマガーデン》とも相性が良く、あちらの(1)の効果はこのサーチ効果のトリガーになるだけでなく、このカードの低めの攻撃力を補ってくれる。
リンクマーカーの向きの関係上、エクストラモンスターゾーンにいなければ戦闘破壊耐性を他に与える効果とリクルート効果が使用不可能となる。
このカードを蘇生した場合、使えるのは自身の戦闘破壊耐性とサーチ効果である。
《アロマージ−ジャスミン》に「アロマセラフィ」の翅が生えた姿をしている。