纠错/点评
lua脚本
上页下页
|
|
中文名
灼热之火灵使 希塔
|
日文名
灼熱の火霊使いヒータ
|
其它译名
灼热的火灵使 希塔
|
|
英文名
Hiita the Blazing Fire Charmer
|
属性
炎
Fire
|
卡片种族
魔法师Spellcaster
魔法使い
|
|
卡片种类
连接怪兽Monster·Link
リンクモンスター
|
卡片密码
48815792
|
ATK
1850
|
LINK-2 [↙][↘]
|
包含炎属性怪兽的怪兽2只
这个卡名在规则上也当作「凭依装着」卡使用。这个卡名的①②的效果1回合各能使用1次。
①:以对方墓地1只炎属性怪兽为对象才能发动。那只怪兽在作为这张卡所连接区的自己场上特殊召唤。
②:连接召唤的这张卡被战斗或者对方的效果破坏的场合才能发动。从卡组把1只守备力1500以下的炎属性怪兽加入手卡。
2 monsters, including a FIRE monster
(This card is always treated as a "Familiar-Possessed" card.)
During your Main Phase: You can target 1 FIRE monster in your opponent’s GY; Special Summon that monster to your zone this card points to. If this Link Summoned card is destroyed by battle or your opponent’s effect: You can add 1 FIRE monster with 1500 or less DEF from your Deck to your hand. You can only use each effect of "Hiita the Blazing Fire Charmer" once per turn.
炎属性モンスターを含むモンスター2体
このカード名はルール上「憑依装着」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
(2):リンク召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから守備力1500以下の炎属性モンスター1体を手札に加える。
|
|
罕见度
|
|
卡包 SAST(1007) | |
效果种类 卡组检索 控制权 特殊召唤 属性关联 |
SAVAGE STRIKEで登場した炎属性・魔法使い族のリンクモンスター。 憑依装着としても扱う効果外テキスト、相手の墓地から炎属性1体を自身のリンク先に蘇生する起動効果、戦闘・相手の効果で破壊された場合に守備力1500以下の炎属性1体をサーチする誘発効果を持つ。 リンク素材は炎属性を含めた2体とかなり緩い。 炎属性を採用していれば、手軽にリンク先の確保を狙える。 同じく汎用的な炎属性リンクモンスターである《ドリトル・キメラ》と比べても、炎属性+別属性のモンスターでも出せるため更にリンク召喚しやすい。 緩い条件なので《稲荷火》など、魔法使い族の存在を条件とするカードの補助も狙える。 (1)は相手の墓地の炎属性モンスターを自分フィールドに蘇生する効果。 強力なモンスターを奪ってアタッカーにできれば理想的だが、弱小モンスターを蘇生するだけでもリンク3に繋げられる。 しかし、相手が炎属性を使用していなかったり、先攻1ターン目などで相手の墓地が空の場合は役に立たない点は不安が残る。 幸い、炎属性は圧倒的な採用率を誇る《灰流うらら》が存在し、墓地へ送られやすい点は好材料。 (2)は破壊された場合に発動するサーチ効果。 守備力1500以下の炎属性とサーチ先は広く、【炎属性】系列であればサーチ先に困らないだろう。 汎用性の高いものでは、《怒炎壊獣ドゴラン》などが対応する。 なお、蘇生などで特殊召喚した場合は発動できない点に注意。 基本的には【炎属性】系統のデッキで使う事になるだろうが、(1)が使えない状態では《ドリトル・キメラ》に比べて力不足。 とはいえ、下方向リンク2モンスターと言う点に着目すれば、あちらより出しやすいのは大きな長所。 炎属性オンリーではなく、他属性モンスターも多く採用しているようなデッキで、こちらを優先すると良いだろう。 【霊使い】では特に活躍が見込めるため、優先的に採用できる。 霊使いである上に効果外テキストによって憑依装着としても扱うため、《憑依解放》による戦闘破壊耐性、強化の両方の恩恵を受けることができる。 リンク素材も、何らかの魔法使い族+《稲荷火》、もしくは《火霊使いヒータ》等+《ジゴバイト》または《デーモン・イーター》で簡単に揃う。 また、(2)の効果も《火霊使いヒータ》・《憑依装着−ヒータ》・《稲荷火》に対応している。 霊使い及び憑依装着としては初のエクストラデッキに入るカードであり、霊使いでは初のリバースモンスター以外のモンスターである。 このカードの登場に合わせてか《火霊使いヒータ》が同時期のトーナメントパック2018 Vol.4に再録されている。 使い魔が《きつね火》とはまったく異なるモンスターに変わっている。 また、その右前脚には《闇霊使いダルク》や《光霊使いライナ》と似た枷のような腕輪をつけている事が確認できる。 |