纠错/点评
lua脚本
上页下页
|
|
中文名
锁龙蛇-骷髅四面鬼
|
日文名
鎖龍蛇−スカルデット
|
其它译名
锁龙蛇-不死四重骸
|
|
英文名
Saryuja Skull Dread
|
属性
地
Earth
|
卡片种族
龙Dragon
ドラゴン
|
|
卡片种类
连接怪兽Monster·Link
リンクモンスター
|
卡片密码
74997493
|
ATK
2800
|
LINK-4 [↑][↙][↓][↘]
|
卡名不同的怪兽2只以上
①:这张卡得到作为这张卡的连接素材的怪兽数量的以下效果。●2只以上:这张卡所连接区有怪兽召唤·特殊召唤的场合发动。那些怪兽的攻击力·守备力上升300。●3只以上:1回合1次,自己主要阶段才能发动。从手卡把1只怪兽特殊召唤。●4只:这张卡连接召唤成功时才能发动。自己从卡组抽4张,那之后选3张手卡用喜欢的顺序回到卡组下面。
2+ monsters with different names
This card gains effects based on the number of monsters used for its Link Summon.
● 2+: If a monster(s) is Normal or Special Summoned to a zone this card points to: That monster(s) gains 300 ATK/DEF.
● 3+: Once per turn: You can Special Summon 1 monster from your hand.
● 4: When this card is Link Summoned: You can draw 4 cards, then place 3 cards from your hand on the bottom of the Deck in any order.
【リンクマーカー:上/左下/下/右下】
カード名が異なるモンスター2体以上
(1):このカードは、このカードのリンク素材としたモンスターの数によって以下の効果を得る。
●2体以上:このカードのリンク先にモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動する。
そのモンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
●3体以上:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札からモンスター1体を特殊召喚する。
●4体:このカードがリンク召喚に成功した時に発動できる。
自分はデッキから4枚ドローし、その後手札を3枚選んで好きな順番でデッキの下に戻す。
|
|
罕见度
|
|
卡包 EXFO(1003) | |
效果种类 攻守上下 特殊召唤 抽卡辅助 |
EXTREME FORCEで登場した地属性・ドラゴン族のリンクモンスター。 リンク素材としたモンスターの数に応じて得られる以下の3つの効果を持つ。 2体以上:リンク先に召喚・特殊召喚されたモンスターを強化する誘発効果 3体以上:手札からモンスターを特殊召喚する起動効果 4体:リンク召喚に成功した時に4枚ドローして3枚をデッキボトムに戻す誘発効果 リンク素材が増える毎にリンク先に召喚・特殊召喚されたモンスターの強化、手札からの特殊召喚、4枚ドローの手札交換効果が使えるようになる。 リンク素材にした数によって、最大3つの効果が使えるようになるが、必要なリンク素材は全てカード名が異なるモンスターでなければならない。 ただ、リンクマーカーは自分フィールドに3つ向いており、リンク先の確保を狙う上では有用となり得る。 《機械複製術》のように複数展開が可能なカードは同名カードを並べることが多いが、別のリンクモンスターを経由すれば簡単に出せる。 例えば《スケープ・ゴート》からでも、羊トークン1体を《リンク・スパイダー》、2体を《プロキシー・ドラゴン》の素材とすれば、3体以上の効果を利用できる。 手札にレベル4以下の通常モンスターがあるなら、《リンク・スパイダー》の効果を使うことで、羊トークン・《リンク・スパイダー》・《プロキシー・ドラゴン》・《リンクリボー》の4体で、召喚権を使わずにリンク召喚できる。 リンク素材が2体以上の場合、リンク先のモンスターの強化。 微弱ではあるものの強化そのものにデメリットはなくエンドフェイズ以降も続き、トリガーもゆるいので積極的に使っていくといいだろう。 ただし強制効果であり、自分だけでなく相手モンスターも強化してしまうのが難点である。 リンク素材が3体以上の場合、手札からモンスターを特殊召喚できる。 手札からのレベルなどに制限のない特殊召喚が可能であり、展開補助が可能。 リンク素材が4体の場合、4枚ドローしたあと3枚をデッキボトムに送る手札交換。 手札交換系列のカードと比べても交換できる枚数が多く、1枚分のアドバンテージを稼ぐことができる。 手札交換で手札の質を向上させ、その中にある後続を手札からリンク先に特殊召喚して強化する一連の流れができる。 カード名が異なる4体のモンスターを用意するのは難しいように思えるが、トークンを用いるカードなどを使えば比較的容易にできる。 例えば上記の《スケープ・ゴート》を相手ターンに使った後、自分のターンで何らかのモンスターを召喚すれば条件が整う。 しかし普通にモンスターを展開して狙うのは消費が激しく、リンク2以上のモンスターを含めて使うのが無難だろう。 効果を考えなくても、自分のモンスターゾーンにリンクマーカーが3つ向いているほぼデメリットのないリンク4である。 《亜空間物質転送装置》で一定期間だけ除外をすると、効果を使えなくなる。 2体・3体の場合はその数以上が条件となっているのでリンク素材が4体ならば3つの効果全てを使うことができる。 分銅鎖と呼ばれる武器に分類されるものの中に、「鎖龍蛇(さりゅうだ)」と呼ばれる道具がある。 読み方は違うが、おそらくこのカードのモチーフの1つであろう。 また、このカードはリンクや効果に4を強調した特徴が見られる事から、「スカルデット」の由来は「カルテット(四重奏)」に「スカル(頭蓋骨)」と「デッド(死)」を合わせた物だと考えられる。 |