纠错/点评
lua脚本
上页下页
|
|
中文名
究极龙骑士
|
日文名
究極竜騎士
|
英文名
Dragon Master Knight
|
属性
光
Light
|
卡片种族
龙Dragon
ドラゴン
|
星数/阶级 12
|
卡片种类
融合怪兽Monster·Fusion
融合モンスター
|
卡片密码
62873545
|
ATK
5000
|
DEF
5000
|
融合:「混沌战士」+「青眼究极龙」。这只怪兽能融合召唤不能特殊召唤。每1只这张卡以外的自己场上的龙族怪兽,这张卡的攻击力上升500。
"Black Luster Soldier" + "Blue-Eyes Ultimate Dragon" This monster cannot be Special Summoned except by Fusion Summon. This card gains 500 ATK for each Dragon-Type monster on your side of the field except this card.
「カオス・ソルジャー」+「青眼の究極竜」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードを除く自分のフィールド上のドラゴン族モンスター1体につき、
このカードの攻撃力は500ポイントアップする。
|
|
罕见度
金字UR,银碎SER
|
|
卡包 DPKB、其他、DP17、DP17、15AY、卡商 | |
效果种类 攻守上下 融合相关 |
遊戯王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説 付属カードで登場した光属性・ドラゴン族の融合モンスター。融合召喚でしか特殊召喚できない召喚ルール効果と、自身の攻撃力を上昇する永続効果を持つ。攻守5000は《F·G·D》、《Sin トゥルース·ドラゴン》と並ぶ固定ステータス最高値である。 融合素材は《カオス·ソルジャー》+《青眼の究極竜》と、非常に豪華。儀式モンスターと融合モンスターを融合するので手間が掛かりそうだが、融合素材代用モンスターを使えば比較的容易に融合召喚できる。融合モンスターである《青眼の究極竜》は手札に持つことができず、場に出すのも苦労するため、《カオス·ソルジャー》+融合素材代用モンスターが基本となる。《カオス·ソルジャー》は手札にあればよく、わざわざ場に出す必要が無いため、《マンジュ·ゴッド》・《センジュ·ゴッド》でサーチすれば良い。一方の融合素材代用モンスターも攻撃力の低さから容易にサーチできる。また、このカードはドラゴン族融合モンスターであるため、《龍の鏡》を使えば手札消費一枚で融合召喚が可能。融合モンスターである《青眼の究極竜》を墓地へ送るのは難しいが、《カオス·ソルジャー》と融合素材代用モンスターならば《おろかな埋葬》等で簡単に墓地に落とすことができる。ただし融合モンスターを融合素材とするため、《未来融合-フューチャー·フュージョン》では召喚できない。 効果により、攻撃力は最大7000にまで上昇する。《デブリ·ドラゴン》をデッキに採用してる場合、特に《氷結界の龍 グングニール》を出せば、効果で除去した後に安全に合計で丁度8000の1ターンキルをすることができるため、構築次第で脅威のカードとなる。 【青眼の白龍】なら《高等儀式術》によって《カオス·ソルジャー》を降臨させる際、《青眼の白龍》をデッキから墓地へ送る事ができる。その際は、同じく《高等儀式術》で墓地へ送るために《サファイアドラゴン》《洞窟に潜む竜》を投入する事で、《F·G·D》の召喚条件を満たせる。これにより、《龍の鏡》《未来融合-フューチャー·フュージョン》の発動条件を満たしやすくなり、《青眼の究極竜》を安定して融合召喚できるようなる。主力とするなら《カオス·ソルジャー》と《沼地の魔神王》などの融合素材代用モンスターを《融合》し、その後《龍の鏡》で再び召喚する戦術を取りたい。 《ゲール·ドグラ》の効果で《青眼の究極竜》を墓地へ送る事で《龍の鏡》の発動を補助できる。 《ゲール·ドグラ》が見せ場を作ることができるかもしれない、数少ない場面である。 このカードの入手は難しいが、【サイバー・ダーク】で《フュージョン·ガード》を使う場合には、融合デッキに用意しておきたい。 《鎧黒竜-サイバー·ダーク·ドラゴン》や《キメラテック·オーバー·ドラゴン》を墓地へ送るリスクを回避でき、装備可能なドラゴン族の最高値のためである。 原作・アニメにおいて― アニメオリジナルデュエルにおける遊戯と海馬のタッグの切り札モンスター。 「デュエルクエスト編」の「遊戯&海馬vsビッグ5」戦にて初登場。 《F·G·D》を戦闘破壊し、フィニッシャーとなった。 「ドーマ編」の「遊戯&海馬vsダーツ戦」戦ではダーツの《オレイカルコス・ギガース》を戦闘破壊しつつ《メテオ·レイン》で貫通を狙ったが、《オレイカルコス・キュトラー》に戦闘ダメージを0にされた。 その後、速攻魔法《エナジー・リフレクト》の効果で直接攻撃を狙ったが、フィールド魔法《オレイカルコス・デウテロス》の破壊効果を回避するため、《融合解除》によって《カオス·ソルジャー》と《青眼の究極竜》に戻された。 「記憶編」ではゾークを倒すために千年秤の力でアテムと《青眼の究極竜》の融合によって登場した。 攻撃名は「ギャラクシー・クラッシャー」。 DM8での攻撃名は「ギャラクシー・クラッシュ」。 なお、アニメの「デュエルクエスト編」では以下のような効果だと推定される。 自分の墓地・フィールド上のドラゴン族モンスター1体につき 攻撃力が1000ポイントアップする。 「遊戯&海馬vsダーツ」戦ではこのカードは遊戯のデュエルディスクに置かれているのが確認できる。 また、闇バクラの挑戦を受けた海馬が出したアタッシュケースの中にも入っていた。 このことから両者共に所有していると思われる。 |