纠错/点评
lua脚本
上页下页
|
|
中文名
No.57 奋迅龙 三头龙
|
日文名
No.57 奮迅竜トレスラグーン
|
其它译名或简称
No.57 奋迅龙 三头龙
|
|
英文名
Number 57: Tri-Head Dust Dragon
|
属性
炎
Wind
|
卡片种族
龙Warrior
戦士
|
星数/阶级 4
|
卡片种类
XYZ怪兽Monster·Normal
エクシーズモンスター
|
卡片密码
53244294
|
ATK
100
|
DEF
2600
|
XYZ:4星怪兽×3。这张卡特殊召唤成功时,选择对方场上1只怪兽才能发动。这张卡的攻击力上升选择的怪兽的攻击力数值。此外,对方场上的卡数量比自己场上的卡数量多的场合,把这张卡1个XYZ素材取除,指定没有使用的怪兽卡区域或者魔法与陷阱卡区域1处才能发动。只要这张卡在场上表侧表示存在,指定的卡区域不能使用。
3 Level 4 monsters
When this card is Special Summoned: You can target 1 face-up monster your opponent controls; this card gains ATK equal to that monster’’s current ATK. If your opponent controls more cards than you do: You can detach 1 Xyz Material from this card, then choose 1 unused Monster Card Zone or Spell & Trap Card Zone; while this card is face-up on the field, that Card Zone cannot be used.
レベル4モンスター×3
このカードが特殊召喚に成功した時、
相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。
このカードの攻撃力は、選択したモンスターの攻撃力分アップする。
また、相手フィールド上のカードの数が
自分フィールド上のカードの数より多い場合、
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
使用していないモンスターカードゾーン
または魔法&罠カードゾーンを1ヵ所指定して発動できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
指定したカードゾーンは使用できない。
|
|
罕见度
银字R,银碎SER
|
|
卡包 NUMH、CPZ1 | |
效果种类 攻守上下 区域相关 |
コレクターズパック-ZEXAL編-で登場した炎属性・ドラゴン族のエクシーズモンスター。 特殊召喚時に相手モンスター1体の攻撃力分自分の攻撃力を上げる効果、相手の使用していないモンスターカードゾーンまたは魔法&罠カードゾーンを使用不可能にする効果を持つ。 前半の効果は、特殊召喚時に相手モンスター1体の攻撃力を100上回る攻撃力を得る効果。 この効果により、妨害がなければ相手モンスターを1体以上戦闘破壊できる。 この効果はエクシーズ素材を必要とせず、蘇生等のエクシーズ召喚以外の特殊召喚でも発動できるので、扱いやすい効果であると言える。 元々の攻撃力の低さや属性・種族から、蘇生手段は多い。 欠点として、攻撃力が相手に依存し、ステータスの安定性が低い点が挙げられる。 また、《エフェクト·ヴェーラー》等で効果を無効にされた場合、100という貧弱な攻撃力を晒すことになり、返しのターンで大ダメージを受ける恐れがある。 また、攻撃力上昇効果は任意効果であり、チェーン2以降で特殊召喚した場合はタイミングを逃す。 後半の効果は1ターン中の発動回数が制限されていないため、即座に相手のモンスターカードゾーンまたは魔法&罠カードゾーンを3ヶ所まで使用不可にできる。 魔法&罠カードゾーンに対して使えば速攻魔法や罠カードをセットできる枚数を抑えられるが、拘束力としては弱いため、基本的にモンスターカードゾーンに対して使うことになるだろう。 モンスターカードゾーンを3ヶ所封じれば相手は最大2体までしかモンスターを出せず、シンクロ召喚やエクシーズ召喚に対してある程度の抑止力となる。 《地盤沈下》を併用して、相手のモンスターを完全に封殺するのも良い。 《おジャマトリオ》や《リバイバル·ギフト》等の相手フィールドにトークンを特殊召喚する効果を持ったカードを利用して相手のモンスターカードゾーンを埋めつつ発動条件を満たすのもよいだろう。 《紋章獣ツインヘッド·イーグル》などでエクシーズ素材を補給していけば、相手のカードゾーンの大半を使用不可にすることもできる。 ただし、この効果は相手フィールドに存在するカードが自分フィールドに存在するカードよりも多い場合でしか発動できない。 相手が場を整える前に発動して行動を抑制するといった使い方はできず、罠カードなどの危険が伴う状況を強いられるのはネックである。 このカードが除去されれば効力がなくなるのもネックとなる。 同じくエクシーズ素材を3体要求するランク4には、戦闘を介さずに相手のエースを処理できる《No.91 サンダー·スパーク·ドラゴン》等が存在している。 こちらは対象を取る事、戦闘を介する必要があるなどの難点はあるが、《奈落の落とし穴》等を回避できる、蘇生等で使いまわせる、表示形式変更に強いなど、こちらの利点も存在する。 2つ目の効果を主軸としてロックを狙うデッキを組んでも面白いかもしれない。 イラストでは、胴体中央の球体に自身のナンバーである「57」が書かれている。 カード名はスペイン語で「3」を意味する接頭辞「トレス(tres)」に「ドラグーン」を掛け、攻撃力をコピーする効果から「トレース」を引いたものだろうか。 本来「ドラグーン」は竜騎士を意味する単語であるが、《裁きの龍》・《竜魔人 キングドラグーン》などを見るに、このゲームではままある独自用法である。 また英語名を見るに、「奮迅」は「粉塵(Dust)」と掛けられた表現であろう。 |