纠错/点评
lua脚本
上页下页
|
|
中文名
PSY骨架王·Ω
|
日文名
PSYフレームロード・Ω
|
其它译名或简称
PSY骨架支配者Ω
|
|
英文名
PSYFrame Lord Omega
|
属性
光
Light
|
卡片种族
念动力Psychic
サイキック
|
星数/阶级 8
|
卡片种类
同调怪兽Monster·Synchro
シンクロモンスター
|
卡片密码
74586817
|
ATK
2800
|
DEF
2200
|
调整+调整以外的怪兽1只以上
①:1回合1次,自己·对方的主要阶段才能发动。对方手卡随机选1张,那张卡和表侧表示的这张卡直到下次的自己准备阶段表侧表示除外。
②:对方准备阶段,以除外的1张自己或者对方的卡为对象才能发动。那张卡回到墓地。
③:这张卡在墓地存在的场合,以这张卡以外的自己或者对方的墓地1张卡为对象才能发动。那张卡和墓地的这张卡回到卡组。
1 Tuner + 1 or more non-Tuner monsters
Once per turn, during either player’s Main Phase: You can banish both this face-up card on the field and 1 random card in your opponent’s hand until your next Standby Phase. During your opponent’s Standby Phase: You can target 1 banished card; return it to the Graveyard. If this card is in your Graveyard: You can target 1 other card in any Graveyard; shuffle both that card and this card into the Deck.
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
相手の手札をランダムに1枚選び、そのカードと表側表示のこのカードを次の自分スタンバイフェイズまで表側表示で除外する。
②:相手スタンバイフェイズに、除外されている自分または相手のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを墓地に戻す。
③:このカードが墓地に存在する場合、このカード以外の自分または相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードと墓地のこのカードをデッキに戻す。
|
|
罕见度
银字R,斜碎SCR
|
|
卡包 SPHR(907) | |
效果种类 卡片除外 手牌破坏 返回手牌 送去墓地 |
PSY骨架王·Ω [2015/08/25] ●1回合1次,自己·对方的主要阶段才能发动。对方手卡随机选1张,那张卡和表侧表示的这张卡直到下次的自己准备阶段表侧表示除外。 ◇诱发即时效果 ◇不取对象 ◇回到场上不入连锁 ◇回到场上不是特殊召唤 ◇两张都除外后,自己准备阶段时对方手牌并没有除外,这张卡回到场上 ◇效果处理时这张卡不在场,效果不适用 ◇手卡表侧表示除外 ◇效果处理时这张卡里侧表示,效果不适用 ◇准备阶段时自己场上没有空位,对方的卡回到手牌,这张卡送去墓地 ◇效果处理时对方没有手卡,效果不适用 ◇除外了持有者是自己的手牌,效果正常处理,准备阶段回到对方手牌 ●对方准备阶段,以除外的1张自己或者对方的卡为对象才能发动。那张卡回到墓地。 ◇诱发效果 ◇取对象 ◇每张同名卡一次准备阶段可以发动一次 ◇效果处理时不在场上,效果正常适用 ●这张卡在墓地存在的场合,以这张卡以外的自己或者对方的墓地1张卡为对象才能发动。那张卡和墓地的这张卡回到卡组。 ◇起动效果 ◇取对象 ◇两张卡同时回到卡组 ◇从额外直接送去墓地的这张卡也可以发动 ◇效果处理时,1张不在墓地,效果不适用 ◇可以选择其他同名卡 |
ブースターSP−ハイスピード・ライダーズ−で登場した光属性・サイキック族のシンクロモンスター。 メインフェイズに相手の手札1枚とこのカードを除外する誘発即時効果、スタンバイフェイズに除外されているカード1枚を墓地に戻す誘発効果、墓地に存在する場合に他の墓地のカード1枚とこのカードをデッキに戻す起動効果を持つ。 (1)の効果は、自身と相手の手札1枚を次の自分スタンバイフェイズまで除外できる効果。 メインフェイズにしか発動できないものの相手のカードにチェーンできるため、除去の回避にも使用できる。 自身を除外した後に一時的だがハンデスできるため、相手の戦術を崩しやすい。 ただし、帰還したタイミングはスタンバイフェイズなので効果が発動できず、その瞬間を除去罠カード等で狙われる危険性は考慮しておきたい。 (2)の効果は相手スタンバイフェイズに除外されているカードを種類を問わず、持ち主の墓地に戻せる効果。 サイキック族には除外に関係するカードも多いため、それらと上手く絡めればその後の展開が容易になる。 相手の除外されてるカードも戻せるが、基本的に自分のを戻したほうが良いだろう。 墓地コストとしたカードを戻すことで、再び効果を発動できる。 《馬頭鬼》や紋章獣であれば次のターンでの展開を補助でき、《ペロペロケルペロス》や《ネクロ・ガードナー》を戻せばそのターンの妨害に当てられる。 自己再生能力を持つチューナーには《ゾンビキャリア》や《調律の魔術師》など自己再生後に除外されるものも多いが、それらを再利用することも可能。 魔法・罠カードも戻せるため、影霊衣儀式魔法や《ブレイズ・キャノン・マガジン》なども戻すことが出来る。 (3)の効果は、墓地にあるこのカードと墓地の任意のカードとをそれぞれデッキに戻す効果。 当然このカードはエクストラデッキに戻るため蘇生・帰還による再利用が行いにくくなるが、デメリットは無い上に自分のカードの再利用と相手の墓地利用妨害の好きな方を選択できる。 その性質上、シンクロ召喚を無効にされてもさほど痛手にならず、更に自身をエクストラデッキに戻せるためリカバリーがある程度期待できるのは心強い。 そういう意味では、それらの召喚無効系に対して耐性を持っていると言える。 また、《サイコ・フィール・ゾーン》等で特殊召喚したのをエクストラデッキへ戻して再利用したり、《轟雷帝ザボルグ》等で直接墓地へ送る事でこの効果を直接利用するといった使い方もできる。 シンクロ素材に制限は無く、攻撃力も最上級モンスターとしては十分な数値だが、いずれの効果も効果的に使う際は他のカードによる支援が必要になる。 コンボの補佐としては使い減りせず非常に優秀なので、一部のデッキでは重要なポジションを得られるカードと言えるだろう。 相手手札とこのモンスターを除外した時、元・相手手札が除外状態から墓地に移動した場合でもこのモンスターは戻ってくる。 逆に、戻す際自分のモンスターゾーンに空きがない場合このモンスターは墓地に行き元・相手手札だけが除外状態からあるべき場所へ戻る。 |