纠错/点评
lua脚本
上页下页
|
|
中文名
红莲魔龙·右痕
|
日文名
レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト
|
其它译名或简称
真红恶魔龙·右红痕
|
|
英文名
Red Dragon Archfiend Scar-Right
|
属性
暗
Dark
|
卡片种族
龙Dragon
ドラゴン
|
星数/阶级 8
|
卡片种类
同调怪兽Monster·Synchro
シンクロモンスター
|
卡片密码
80666118
|
ATK
3000
|
DEF
2500
|
调整+调整以外的怪兽1只以上
①:这张卡的卡名只要在场上·墓地存在当作「红莲魔龙」使用。
②:1回合1次,自己主要阶段才能发动。这张卡以外的持有这张卡的攻击力以下的攻击力的特殊召唤的效果怪兽全部破坏。那之后,给与对方这个效果破坏的怪兽数量×500伤害。
1 Tuner + 1 or more non-Tuner monsters
This card’s name becomes "Red Dragon Archfiend" while on the field or in the Graveyard. Once per turn: You can destroy as many Special Summoned monsters on the field with ATK less than or equal to this card’s ATK as possible (other than this card), then inflict 500 damage to your opponent for each monster destroyed.
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードのカード名は、
フィールド・墓地に存在する限り「レッド・デーモンズ・ドラゴン」として扱う。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
このカード以外の、このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ
特殊召喚された効果モンスターを全て破壊する。
その後、この効果で破壊したモンスターの数×500ダメージを相手に与える。
|
|
罕见度
金字UR,银碎SER,立体UTR
|
|
卡包 DOCS(906) | |
效果种类 怪兽破坏 LP伤害 |
真红恶魔龙·右痕 ①:只要这张卡在场上或墓地存在,卡名就当作「レッド·デーモンズ·ドラゴン」使用。 ◇没有分类的怪兽效果,不开连锁,不取对象 ◇这个效果在额外卡组不适用,在进行卡组构筑时此卡和《真红恶魔龙》可以同时分别投入最多3张(合计最多6张) ◇这个效果可以被《技能抽取》等无效化 ●②:1回合1次,自己的主要阶段可以发动。将这张卡以外的拥有这张卡的攻击力以下的攻击力的特殊召唤的效果怪兽全部破坏。那之后,给予对手被这个效果破坏的怪兽的数量×500的伤害。 ◇起动效果,在自己的主要阶段才能发动,开连锁,不取对象 ◇不会破坏里侧表示的怪兽 ◇破坏和伤害不视为同时处理 ◇在效果处理时参照此卡的攻击力,在效果处理时此卡自身不在怪兽区域表侧表示的话这个效果不处理 ◇场上没有此卡以外的持有这张卡的攻击力以下的攻击力的特殊召唤的效果怪兽时这个效果不能发动 ◇被这个效果破坏的怪兽送去任何领域或消灭(衍生物)、恢复成陷阱卡(陷阱怪兽)等,都能造成对应的伤害 ◇会破坏此卡以外的符合条件的自己的怪兽(仍然给对手造成对应的伤害) ◇这个效果处理时此卡在对手的怪兽区域表侧表示存在的场合,这个效果仍然不会破坏此卡自身,受到伤害的仍然是发动这个效果的玩家所见的对手 |
ディメンション・オブ・カオスで登場する闇属性・ドラゴン族のシンクロモンスター。 フィールドと墓地に存在する時にカード名を《レッド・デーモンズ・ドラゴン》にする効果と、フィールドのモンスターを破壊する効果を持つ。 (1)の効果により、フィールドと墓地ではカード名を《レッド・デーモンズ・ドラゴン》として扱うため、あちらの進化形態やサポートカードを使用する事ができる。 レベルも《レッド・デーモンズ・ドラゴン》と同じであるため、本家と同様のギミックで《セイヴァー・デモン・ドラゴン》・《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》等の各種進化形態へアクセスする事が可能である。 (2)の効果は、このカード以下の攻撃力を持つ特殊召喚された効果モンスターを一掃する全体除去。 その上、自身が3000という高い攻撃力を誇るために、効果破壊できる範囲は極めて広い。 また、互いの攻撃力を参照するので、こちらを強化したり相手を弱体化する事で除去範囲を更に広げる事が可能である。 反面、弱体化されると除去範囲が狭まり、裏側守備表示にするカードをチェーンされると破壊できなくなる点には注意。 類似する効果を持つ《えん魔竜 レッド・デーモン》と比較すると、他のモンスターの攻撃を妨げない点や効果ダメージを与えられる点、表側守備表示モンスターも破壊可能な点はこちらの優位点である。 一方で、自身よりも攻撃力の高いモンスターには対抗する事が出来ず、効果を持たないモンスターや通常召喚されたモンスターも破壊できない点が欠点といえる。 互いに得手不得手がはっきりしており、破壊効果そのものはほぼ相互互換と言って良い。 そのため、破壊対象の微妙な差異や、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》の名を持つ点などを総合的に加味し、デッキに応じて使い分けるのが望ましいだろう。 本家の《レッド・デーモンズ・ドラゴン》と比較すると、裏側守備表示モンスターに対応できない点が大きく異なる。 一方、こちらの方がより攻撃的な効果であり、デメリットもないため、単体での運用ならば特殊召喚が多用される現在の環境においては活躍の機会が多いだろう。 《レッド・デーモンズ・ドラゴン》・《えん魔竜 レッド・デーモン》と比べると守備力が500上昇している。 「スカーライト」とは「scar(傷跡)」、「light(光)」もしくは「right(右)」、そして「scarlet(緋色)」を合わせた造語だと思われる。 イラストではその名の通り、右腕に刻まれた傷のようなものが発光しており、右角も折れている。 原作・アニメにおいて― アニメARC-Vでジャックが使用するシンクロモンスター。 「遊矢vsジャック」戦で初登場し、《レッド・リゾネーター》と《レッド・ワイバーン》をシンクロ素材としてシンクロ召喚される。 自身の効果で《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》・《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》を破壊して1000ダメージを与え、直接攻撃でフィニッシャーとなった。 攻撃名は「灼熱のクリムゾン・ヘル・バーニング」、効果名は「アブソリュート・パワー・フレイム」。 シンクロ召喚の際の台詞は「王者の咆哮、今天地を揺るがす。唯一無二なる覇者の力をその身に刻むがいい!シンクロ召喚!荒ぶる魂、《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》!」。 攻撃・効果名と共に、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を髣髴させる。 アニメでは(1)の効果はなかったが、(2)の効果は効果モンスター以外も破壊できた。 初期ライフ4000のアニメでは、2体破壊しただけで直接攻撃でフィニッシャーになれるので、かなり強力な効果となっている。 |